Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

Articles from 10月 2015

こんな小さな魚を釣って放すだけなのに、なんでこんなに楽しいんだろう。

2015/10/13
今の時季は昼間からばんばんドライに出る。

本誌連載中の桂師、松井真二さんと知り合って間もないころ、桂川で一緒に釣りをした。その日のイブニングライズ待ち、夕やみが次…

Continue

今年も秩父でイワナ、ヤマメの人工産卵場を造成した。飛べ、龍勢ロケット。

2015/10/12
自然の産卵床を内田さんが見つけた。渕尻の丸く白くなっている部分が産卵床。ざっと数えただけで十カ所近くある。「あれはヤマメだね。ちょっと小さいな。」と内田さん。

今年も秩父でイワナ、ヤマメの人工産卵場を造成した。 渓流魚の人工産卵場の技術を日本で初めて確立したのは、独法水産総合研究…

Continue

樋口明雄さんのラジオ番組「晴れ、時々ハードボイルド」第6回|「2015夏山総決算」

2015/10/12
目の前にシカの鼻息〈アウトドアエッセイ〉 単行本  樋口 明雄  (著)

『フライの雑誌』連載中、単行本『目の前にシカの鼻息』著者、樋口明雄さんのラジオ新番組「晴れ、時々ハードボイルド」第6回を…

Continue

三原じゅん子こわい。

2015/10/10
葛西善蔵と釣りがしたい

友川カズキさんの「葛西善蔵」からの連想だ。友川さんといえば、わたしの世代的には金八先生の「トドを殺すな」だ。動画を見つけ…

Continue

哀しき父「葛西善蔵」

2015/10/10
葛西善蔵と釣りがしたい| 堀内正徳

友川カズキさんの「葛西善蔵」という曲を朝っぱらから聴いて、ものすごくびっくりした。今朝の今朝まで知らなかった。恥ずかしい…

Continue

オイカワ・フライフィッシングは秋の最盛期へ。

2015/10/9
風が強くてライズはない。でもドライやウエットを水面に流せば、きちんとオイカワが顔を出してくれる。ライズが見あたらないからといって、あきらめないこと。

秋まっさかり。この季節は昼間からライズがある。涼しい川風を感じながら、水面でオイカワを狙って気持ちよく釣れる。秋の最盛期…

Continue

So Many Dreamsでええやん

2015/10/9
フライの雑誌〈104〉特集 これが釣り師の生きる道

色んな発表があったみたいだが、わたしにとってはSKE48加藤るみさんは永遠のどセンターで不滅のメインイベンターだ。 フラ…

Continue

牧浩之氏の単行本ばりばりと進行中です

2015/10/8
来月出すよって言ったら、「え、まじすか。」だって。まじですがな。

宮崎県高原町在住の職業猟師で西洋毛鉤釣り職人、牧浩之氏と電話で2時間、新しい単行本の打ち合わせ。 電話しながら修正したラ…

Continue

弊社研修へ行ってまいりました

2015/10/6
今回の島はわりと遠い。

弊社研修へ行ってまいりました。写真で紹介。

第106号在庫切れ表示のおわび

2015/10/6
『フライの雑誌』第106号|〈2015年9月12日発行〉| 大特集:身近で深いオイカワ/カワムツのフライフィッシング─フライロッドを持って、その辺の川へ。|オイカワとカワムツは日本のほとんどどこにでもいる魚だ。最近になって、オイカワとカワムツがとても美しく、その釣りは楽しく奥深いことを、熱く語るフライフィッシャーが増えている。今号ではオイカワとカワムツのフライフィッシングを、大まじめに真っ正面から取り上げる。この特集を読んだあなたは、フライロッドを持ってその辺の川へ、今すぐ釣りに行きたくなるでしょう。 新連載 本流の[パワー・ドライ] Power Dry Flyfishing ビッグドライ、ビッグフィッシュ|ニジマスものがたり

Amazonさん経由で第106号のご予約をたくさんいただいています。ありがとうございます。本日現在、表示が「一時的に在庫…

Continue

3 / 4«1234»

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。

    1日前に投稿

  • 「こんなデートはもうけっこう。」

    3日前に投稿

  • ベスト・オブ・ベスト

    4時間前に投稿

  • 写真へたくそ選手権

    1週間前に投稿

  • ずーっと注文が切れていない

    1週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • ベスト・オブ・ベスト
  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。
  • 「こんなデートはもうけっこう。」
  • 「フライの雑誌」次号第134号は8月10日発行予定です。出版者記号が134号から変わります。
  • 7年目の自然再生産
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250718D3628718145