Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

Articles from 5月 2016

「時は来た!」オイカワもたいへんだ。

2016/5/11
5フィート9インチの羽舟竿。竹竿職人の匠の技が光るショートロッドのマルチピースはなんともいえないカッコよさがある。タナゴ竿のそれと同じ。

今日のオイカワ釣り。 今年初めて、ほんのり色づきかけたオスが釣れた。 浅川でのオイカワの繁殖期は5月下旬から始まる。 性…

Continue

釣り人は背中で人生を語る|昨日の養沢

2016/5/11
ライズ

完璧な一日。しかも

2016/5/9
TOKYO

日野→千駄木→谷中→根津→日比谷→有楽町→銀座→新橋→浮間舟渡→新宿→日野→フライタイイング。 完璧な一日。 しかも明日…

Continue

奥只見湖の魚の持ち帰りは5匹まで。

2016/5/7
2016年05月03日|The Yomiuri Shimbun

奥只見湖の持ち帰りは5匹まで。 奥只見湖(新潟県魚沼市、福島県檜枝岐村)に生息するイワナとヤマメ、ニジマスについて、魚沼…

Continue

「ブラックバスやブルーギルを釣った時は、備え付けのバケツに必ず投入してください。」

2016/5/5
「再放流禁止! 密放流禁止!」

特定外来生物被害防止法は今から12年前の、2004年5月に成立した。施行されてすでに10年以上がすぎている。導入時のあの…

Continue

ピューパみたいなのがいちばん釣れた。

2016/5/5
#20 cdcダン白→#22 ソフトハックル茶→#24 アント黒→#20 cdc イマージャーときて、#24のこんなピューパみたいなのがいちばん釣れた。

理由は分かっているのだが、ここのところずっと、なんでか胸がそわそわしている。 だから今日もハヤ釣り。

不忍ブックストリートの一箱古本市へ行ってきた。

2016/5/5
谷根千界隈を少しだけうろうろ散歩していた20年くらい前とくらべると、それなりに町は変わったと思う。おっさんが入るのに勇気の必要なおしゃれなカフェ(ていうか絶対入れない)がすごく増えた。イベントありの連休中だったからかもしれないが、スマホ片手に猫道をそぞろ歩く若い文化系男女の姿が多数目についた。20年前にはなかった光景だ。

『葛西善蔵と釣りがしたい』を評価してくれた荻原魚雷さんが、こういう風なことを書いてくれた。四釜裕子さんにはなんとわたしの…

Continue

「加藤るみさんの釣りをテレビで見たい」

2016/5/3
FullSizeRender

TSS テレビ新広島さんが、6.26放送の「ニッポンを釣りたい!」の番宣資料を送ってくださった。 今年で22回めを迎える…

Continue

夕方はドライフライで

2016/5/3
今年はよく太ったのが多い。

4.25の記事で、桂川忍野地区の旧富士急ホテル跡地に「忍者温泉」(?)が新しくできたので、今までのポイント通称「ホテル前…

Continue

【公開記事】オイカワ釣りが好きすぎて(堀内正徳)

2016/5/1
広い場所なら友だち同士で並んで釣るのも楽しい。10歳と75歳の二人が並んでオイカワを釣っている風景。

特集◎身近で深いオイカワ/カワムツのフライフィッシング オイカワ釣りが好きすぎて 堀内正徳(東京都日野市/本誌編集部) …

Continue

2 / 3«123»

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。

    1日前に投稿

  • 「こんなデートはもうけっこう。」

    3日前に投稿

  • ベスト・オブ・ベスト

    4時間前に投稿

  • 写真へたくそ選手権

    1週間前に投稿

  • ずーっと注文が切れていない

    1週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • ベスト・オブ・ベスト
  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。
  • 「こんなデートはもうけっこう。」
  • 「フライの雑誌」次号第134号は8月10日発行予定です。出版者記号が134号から変わります。
  • 7年目の自然再生産
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250718D3628718145