結局、人生のよしあしは死ぬときに笑って死ねるかどうかなのだと思う。 (Part2のための補足 楽屋話) 47頁 『水生昆…
Continue
フタスジモンカゲロウは、生息条件の違い等によって羽化方法が異なるに至った二つのタイプがあるのだろうか。僕の見たところ(素…
それに…風は大抵いやな側から吹いている。 たとえ無風だとしても竿をつなげば必ず吹いてくる! (補足3 ちょっと一息)34…
ウスバヒメガガンボのD3ハッチ。イマージング・ガスに覆われてきらめきながら浮上するイマージャー(タイプⅡ)が流れ星のよう…
ここに一匹の昆虫が水に浮いているとする。世間一般ではただ虫が浮いているとさえいえば十分だろうが、フライの方ではそれでは話…
泳ぐコカゲロウのニンフ。脚をすぼめて水の抵抗を減らしている。小さいながらも機敏に泳ぐ。写真は動きの一瞬にすぎない。足りな…
この種の写真は、画質がどうの絵づらがどうしたなどは少なくとも第一義ではない。「何が」写っているかが問題なのである。その意…
「今後一切モスキートのフライは使うなと言われてもべつにどうということもないが、ユスリカ・パターンを禁止されたら大打撃であ…
フライフィッシングでは、釣りでもタイイングでも「いかに自然にするか」というよりも「いかに不自然にしないか」という線の方が…