鬱なニュースの洪水。こんな気分は前にも味わったと思ったら3.11の後だった。あの時は奥多摩と高尾山に治してもらった。釣り…
Continue
ムーミンのメロディで、 「ねえ、プーチン」というのを思いついたけど、 とっくに誰かがやってるのでは。 ねえ プーチン こ…
10代の時に初めて東北へ連れて行ってくれた、一番つき合いの古いフライフィッシングのパイセン氏と長電話。「最近釣り行ってる…
こんな時代なのですべての釣り師に(釣り師じゃなくてもいい)、モーパッサンの短編「二人の友」を読んでほしい。 普仏戦争の最…
ここ数年、渓流釣りへ行くと必ず転ぶし、去年はヤバいとこ寸前までいった。 そこで、サバゲー用のニー&エルボーパッ…
釣ったことのない魚を想像してフライを巻く。 世界平和ってこういうこと。 一体いつ使うんだというフライをまじめに巻く。 待…
正直に白状すると、国立市寄りの立川で育った自分は、大学へ入ってビラだか立て看だかで、〈反帝・反スタ〉の文字列を初めて見た…
第124号の春祭り特集を「柔らかな気持ちになった」と読者に言ってもらえた。とてもうれしい。世の中がこんな風になると平和な…
『フライの雑誌』の寄稿者さんに、ロシアのクマの研究を、もうお一方はアムール川の研究を、長年苦労して続けてきた方がいる。お…
すべてのフライフックはTMC100に帰ってくる。 /// 『フライの雑誌』第124号は、待ちに待った春、ココロもカラダも…