フライフィッシングを始めた子供の頃、さんざん通って全然釣れなかった地元の川へ、今年は30数年ぶりに通ってみたら、解禁から…
Continue
今後はいまわの際に「おじいちゃん、最後にやりたいことは?」と聞かれたら「俺のトペ・コン受けてくれるか?」と答えて場を去ら…
美術印刷で名高い東京印書館さんは、2005年11月発行の『新装版 水生昆虫アルバム』(島崎憲司郎)、2006年発行の〈フ…
オリンピッグの方の仕事を面白いと思ったことは個人的に一度もないけど、広告業界では特集巻頭になるような有名人だ。一年前の発…
釣れないなぁとボヤいた自分に 「その最新兵器をもってしてもダメですか。」 と同行のおじさんが振ってきたので 「竿は最新式…
本日バラシ多数。 魚も人間も春にまだ慣れていない。 ///
一昨日の雨による地元の川の増水はもう完全に引いた。 乾ききった大地がぜんぶ吸い取ったようだ。次の雨が欲しい。 あと20年…
春らんまん。 養沢ではそろそろ春のハッチがピークを迎えます。主役はこの4種。 水生昆虫なんて知らなくても魚は釣れます。で…
初めてのフライフィッシング、 水辺のレジャーに最適! ◎最初の一匹との出会いから、奥深い楽しみ方まで、 オイカワ/カワム…
【完成間近です】 初めてのフライフィッシングに最適! オイカワとカワムツは日本の多くの川にたくさんいます。 オイカワとカ…