Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

シャアだ。赤い彗星だ。

2016/2/26
山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから 牧浩之著|Amazon文化人類学一般書籍で第1位

『山と河が僕の仕事場』の牧浩之さんは、歯医者さんでレントゲンを撮ったら、骨密度が通常の3倍(?)と言われたらしい。か、火…

Continue

「猟」と「漁」の違いはあれど、

2016/2/26
山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから 牧浩之著|Amazon文化人類学一般書籍で第1位(12/15,/16,/21)

たとえ津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました。しかし、津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅させ…

Continue

利根川の戻りヤマメ

2016/2/25
02

フライショップ アンクルサム(群馬県松井田市)さんから届いた写真。お客様が去年釣った利根川の戻りヤマメ。45㎝、46㎝。…

Continue

困ったものだ。

2016/2/25

関係者さんの間では以前からうわさになってることらしいが、業界系某社員さんのキヨハラ疑惑(?)はしゃれになれない。上場企業…

Continue

京浜河川事務所多摩出張所さんへの質問と回答

2016/2/24
IMG_9304

2月24日朝、浅川長沼橋湯殿川合流点で重機が動き始めた。浅川の土手へ砂利搬出路を作るための工事だという。湯殿川の河口を重…

Continue

わたしのオイカワ釣り場が京浜河川事務所さんに潰されています。|2016年2月24日

2016/2/24
『フライの雑誌』第106号|〈2015年9月12日発行〉| 大特集:身近で深いオイカワ/カワムツのフライフィッシング─フライロッドを持って、その辺の川へ。|オイカワとカワムツは日本のほとんどどこにでもいる魚だ。最近になって、オイカワとカワムツがとても美しく、その釣りは楽しく奥深いことを、熱く語るフライフィッシャーが増えている。今号ではオイカワとカワムツのフライフィッシングを、大まじめに真っ正面から取り上げる。この特集を読んだあなたは、フライロッドを持ってその辺の川へ、今すぐ釣りに行きたくなるでしょう。 新連載 本流の[パワー・ドライ] Power Dry Flyfishing ビッグドライ、ビッグフィッシュ|ニジマスものがたり

わたしのオイカワ釣り場が京浜河川事務所さんに潰されています。そこはオイカワの産卵場だった場所です。 工事内容が、今までの…

Continue

渓流ムック本、二様。

2016/2/23
表紙は似たような感じ。「渓流」はマット仕上げ、「山と釣り」はグロス仕上げ。

ドキがムネムネする渓流解禁! 今シーズンに向けた渓流釣りのムック本を2冊ご紹介します。 まずは、つり人社さんの「渓流」。…

Continue

「いちばん使うサイズが消えている」

2016/2/23
『フライの雑誌』第103号83頁。この「マシュマロ・ビートル」は同頁掲載の「M&E」と共にヤマメ、イワナ、ニジマスにすごく効く。実証済み。

先日友人と群馬方面へ釣りに出かけた折り、フライショップさんにふらりと入った。すると友人が「わー、TMC921がある!」と…

Continue

ワカサギを食べたい方は自分で釣ってください。

2016/2/23
曇りがベスト。

ワカサギが6年ぶりですごく釣れているとうわさの河口湖。昨日は浅川(あざがわ)地区の湖波ボートさんからワカサギ出船。半日や…

Continue

樋口明雄さんのラジオ番組「晴れ、時々ハードボイルド」第10回|「ザッツ・冒険小説」

2016/2/21
目の前にシカの鼻息〈アウトドアエッセイ〉 単行本  樋口 明雄  (著)

『フライの雑誌』連載中、単行本『目の前にシカの鼻息』著者、樋口明雄さんのラジオ新番組「晴れ、時々ハードボイルド」第10回…

Continue

328 / 664« 先頭«...325326327328329330331...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 今季地元初オイカワでました。

    7日前に投稿

  • フライタイイングがあるから楽しい

    3週間前に投稿

  • 釣るしかない

    2週間前に投稿

  • 適当なそこらへんの

    3日前に投稿

  • 超元気っす

    5日前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 適当なそこらへんの
  • シーバスも釣れるパピーリーチ
  • 【ミニシンポジウム】 内水面漁協が今すぐにできること(2025.6.8)
  • 超元気っす
  • 研究と実践
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250515D316544934