Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

『山と河が僕の仕事場』が1位

2015/12/12
12366261_930530623682166_4356612473133518016_n

『山と河が僕の仕事場』(牧浩之著)は11日現在、エッセイ>男性作家>30代読者で、7-net書店堂々第一位です。ありがと…

Continue

『山と河が僕の仕事場』が2位

2015/12/11
20151211

おかげさまで新刊『山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから』(牧浩之著)は好評です。…

Continue

「広報たかはる」(宮崎県高原町)に登場/公式発売日にAmazon「在庫あり」

2015/12/11
スクリーンショット-2015-12-11-12.09.24

『山と河が僕の仕事場』著者の牧浩之さんは、宮崎県高原町の「広報たかはる」に〈たかはる定住記〉を連載して、地元の人気を博し…

Continue

『Backcasts: A Global History of Fly Fishing and Conservation』(シカゴ大学出版局)が来年5月に発行

2015/12/10
20151210

シカゴ大学出版局は、映画「リバー・ランズ・スルー・イット」の原作、『マクリーンの川』(ノーマン・マクリーン著)の出版元で…

Continue

おいもを買う2015

2015/12/9
CVxsYIDVEAEafpo

おいもを買った。 > 会員限定ページへ:『葛西善蔵と釣りがしたい』第一章

2015年12月6日-7日、桐生行。

2015/12/8
好きです。

12月6日-7日にかけて桐生にある島崎憲司郎さんのシマザキデザイン・インセクトラウトスタジオへ行って来ました。本誌次号第…

Continue

12/9(水)の午後に長沼橋の上で

2015/12/8
このオレンジの囲いから向こうを「掘る」。京浜河川事務所の説明によると、長沼橋をふくめて掘削箇所の候補が3カ所あって、諸般の理由から、今回は長沼橋を掘ることに決めたとのこと。裏を返せば、べつにどうしても長沼橋を掘らなくちゃいけない理由はなかった、ということだ。

京浜河川事務所さんからメールおよびご架電いただいた。 先日の三つの質問への回答は以下の通り。 1、施工図面を見せてくださ…

Continue

ちょっと近年目にしたことがない

2015/12/4
【新刊】山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから(牧浩之著)

新刊『山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから』(牧浩之著)へ、書店取次の地方・小出…

Continue

つるや釣具店「8人のタイヤーのワークショップ」写真紹介と12月のフライフィッシング関連イベント

2015/12/3
0676a

つるや釣具店「8人のタイヤーのワークショップ」11/28(土)開催へ行ってきました。写真で紹介します。12月はフライフィ…

Continue

座談会【フライ業界、もっと明るく楽しくなりませんか?|牧浩之×神原秀×杉浦雄三】(2005年)全文

2015/12/2
【新刊】山と河が僕の仕事場|頼りない職業猟師+西洋毛鉤釣り職人ができるまでとこれから(牧浩之著)

今から10年前、『フライの雑誌』第68号(2005年2月20日発行)掲載の記事。 日本釣り場論 フライ業界、もっと明るく…

Continue

335 / 664« 先頭«...332333334335336337338...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 今季地元初オイカワでました。

    1週間前に投稿

  • 適当なそこらへんの

    3日前に投稿

  • 釣るしかない

    2週間前に投稿

  • 超元気っす

    5日前に投稿

  • 【ミニシンポジウム】 内水面漁協が今すぐにできること(2025.6.8)

    5日前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 第134号のテーマはみんな大好き、「エルクヘアカディス」です
  • 適当なそこらへんの
  • シーバスも釣れるパピーリーチ
  • 【ミニシンポジウム】 内水面漁協が今すぐにできること(2025.6.8)
  • 超元気っす
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250515D60161428