Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

もっと原稿を! 大募集します。

2014/12/2
boshu

●『フライの雑誌』は1987年の創刊から27年がすぎました。今後はよりいっそう〝読む釣り雑誌〟を意識した編集を進めてまい…

Continue

ころばぬ先のフライロッド。

2014/12/2
この竹竿には1番/2番/3番しか乗せたことがなかった。強烈な風が吹き荒れている今日、試しに4番を乗せてみたら、シマザキ・キャスト Shimazaki Cast(の物まね)でなら4番ラインでも十分行けることが分かった。わたしの腕も上がったのかもしれない(むふ)。4番を乗せた後で3番を乗せたら、風はあいかわらず強いのに4番よりずっと楽に運べた。深い。風が強いときは風に負けないように重い番手を使いましょうという御託宣は、いつでも正しくはないということ。

頭が動かないときは身体を動かす。典型的な冬型気圧配置で猛烈な風が吹き荒れている午前中、河原へキャスティングの一人遊びに出…

Continue

たった一回「しょうが」買っただけなのに その3

2014/12/1
しょうがやさんからの手紙

たった一回「金時しょうが」買っただけなのに、何回も何回も日本文化センターさんからご案内がくる。 と、今年の始めにグチった…

Continue

上州屋八王子店さん[フライの雑誌社フェア]最終日へ行ってきました

2014/11/30
バックナンバーが歯抜けになったのを追加してくださっていた。「新装版 水生昆虫アルバム」(島崎憲司郎著)もきっちり売れていた。

上州屋八王子店さんでの[フライの雑誌社フェア]はいよいよ本日までとなりました。誰も来てくれていなかったらどうしよう、お店…

Continue

第103号の読者カードより その1

2014/11/29
写真

第103号の読者カードより 103号で印象に残った記事3つ ○雫ライズ パニック・ライズ12(松井真二) ○あの頃の電車…

Continue

「ブラックバスも琵琶湖の生態系の一員です」

2014/11/29
777

 …オオワシは環境省のレッドリストで絶滅の危険が増している絶滅危惧2類に分類されている。主な繁殖地はオホーツ…

Continue

『底ぬけビンボー暮らし』松下竜一さん

2014/11/28
読んでよかった!

『砦に拠る』の松下竜一さんが、自ら発行人をつとめたミニコミ誌「草の根通信」につづった〝ずいひつ〟をまとめた本。私小説とも…

Continue

「フライフィッシングの雑誌を教えてください。」

2014/11/27
これが「ベストアンサー」さんだそうです。ちょっと(かなーり)問題あるけど、まあ興味ぶかい回答と言えましょう。

読売の「発言小町」と同じくらい、質問と回答のクオリティには安定感のある「Yahoo!知恵袋」から。今回のお題は、、、 「…

Continue

秩父の管理釣り場で2014年最後の七輪会。釣りもバンブーロッドもね。

2014/11/26
渓はすっかり晩秋。秋刀魚の味。

103号が出たので今日は釣りだ釣りだ。103号で公開したシマザキフライも。 .

「89点じゃだめかな。」

2014/11/26
葛西善蔵と釣りがしたい

児童が、あしたテストなんだと言う。テストで100点とれたら、好きな釣り具(ただし500円相当)を買ってあげる約束になって…

Continue

380 / 664« 先頭«...377378379380381382383...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 今季地元初オイカワでました。

    1週間前に投稿

  • 第134号のテーマはみんな大好き、「エルクヘアカディス」です

    2日前に投稿

  • 適当なそこらへんの

    5日前に投稿

  • 釣るしかない

    2週間前に投稿

  • シーバスも釣れるパピーリーチ

    6日前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 基本的には移動する
  • 第134号のテーマはみんな大好き、「エルクヘアカディス」です
  • 適当なそこらへんの
  • シーバスも釣れるパピーリーチ
  • 【ミニシンポジウム】 内水面漁協が今すぐにできること(2025.6.8)
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250517D316341844