Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

池を作ろうと思う。40

2013/9/19
朝、池のほとりでぼんやりしていたら、わたしが組んだへたくそな石垣の間から顔を出している何かと目が合った。トカゲかな、と思ったらちがう。ちろちろと舌をだしたりひっこめたり。ヘビだ。仕事へ出かける途中だったうちの人を静かに呼び二人でしばらくヘビとお見合いした。ヘビだね。ヘビだよ。そんな朝。

島崎憲司郎さんのフライキャスティング/A Beautiful Casting by Mr. Kenshiro Shimazaki

2013/9/19
『フライの雑誌』第100号 フラット・グリップ・レボリューション Flat Grip Revolution 島崎憲司郎 Kenshiro Shimazaki

フラット・グリップ(Flat Grip)を使ったシマザキ・キャストの動画をどうぞ。『バンブーロッド教書』を鋭意訳出&書き…

Continue

中京テレビ「SKE48の世界征服女子season2」で『フライの雑誌』第97号が紹介されました。

2013/9/18
スクリーンショット 2013-09-18 11.41.02

17日深夜の中京テレビ「SKE48の世界征服女子season2」という番組で、『フライの雑誌』第97号が紹介されました。…

Continue

なんて生真面目でめんどくさそうなお店だろう!〈平野釣具〉

2013/9/18
スクリーンショット 2013-09-18 10.35.56

本誌常連寄稿者で〝ヘンタイ平野さん〟の愛称がすっかり定着した北区の平野貴士さんのお店〈平野釣具〉。新規開店がいよいよ今月…

Continue

しがない毛鉤職人の日常 【『フライの雑誌』と歩んだこの10年】(牧浩之)

2013/9/17
しがない毛鉤職人の日常 【フライの雑誌と歩んだこの10年】(牧浩之)

本誌常連寄稿者、牧浩之さんの新しいブログから。 『海フライの本』(左)、『海フライの本2』(右)である。執筆に関わること…

Continue

『水生昆虫アルバム』の渡良瀬川にて〝フラット・グリップ・ミーティング〟

2013/9/16
フラットグリップ・バンブー ロッド・テスティング / Flat Grip Bamboo Rod Testing

島崎憲司郎さんのホーム、『水生昆虫アルバム』の渡良瀬川のほとりで、フラット・グリップの効果を改めて実感した一日でした。こ…

Continue

〈トラウト・フォーラム〉のしごと 02

2013/9/13
fisherman

『トラウト・フォーラム・ジャーナル』vol.18(2000年発行) 木住野勇氏 インタビュー より トラウト・フォーラム…

Continue

『匠の素顔』(つり人社刊)

2013/9/13
51V2kKzyImL._SL500_AA300_

編集者三浦修さんとカメラマン福原毅さんのしごと。お二人には小社の単行本『魔魚狩り』のときにお世話になりました。しっかり見…

Continue

話題のフラット・グリップ化、わたしのばあいの手順をご紹介

2013/9/13
今日はグラファイトの#3をフラット・グリップ化。わたしのばあいをご紹介します。まず場所は屋外でやるのが吉。めんどくさがりなわたしはカマボコの板に#60の紙ヤスリを貼って、ハイ、準備完了。ちなみにカマボコの板を使うのは100号にも出ていた某ビルダーさんのアドバイス。なるほど。さっそく削っていく。ブランクに対して縦方向ではなく横方向へこまめにヤスリを動かした方がコルクの継ぎ目の角が崩れないかも。これは100号には書いてなかったけどリールをセットした状態でフラット化作業する方が垂直線をだしやすいはず、と、不器用なわたしは思います。ほんの10分もあればフラット化できます。。かんたんで再現性があってしかも効果が高いのがレボリューションアイデアの条件。削れ具合を見ながら、途中から紙ヤスリを#120、#240と落としていきましょう。

ああ、ボイジャー。

2013/9/13
小学生のころ、少年科学雑誌で見たこの絵柄に大興奮した。わたしがこんなヘンタイ釣りおやじのど中年になってしまうまでの36年間も、ボイジャーは宇宙をずっとかわらず飛んでいたのだった。ボイジャー、ああ、ボイジャー。
446 / 664« 先頭«...443444445446447448449...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 釣るしかない

    1週間前に投稿

  • 忖度なしです。

    1週間前に投稿

  • シーズン初オイカワ

    2週間前に投稿

  • フライタイイングがあるから楽しい

    2週間前に投稿

  • 釣れない時、

    1週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 【ミニシンポジウム】 内水面漁協が今すぐにできること(2025.6.8)
  • 超元気っす
  • 研究と実践
  • 環境省と日釣振がオオクチバスの合同調査へ
  • 今季地元初オイカワでました。
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250510D316879282