Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

葛西善蔵のせいだろう

2013/7/10
フライの雑誌社の新刊『葛西善蔵と釣りがしたい』

今はちょうど『フライの雑誌』次号100号の追い込み中だが、まだ原稿が集まりきっていないのはいつものことだ。 そんな中、今…

Continue

吉田昌郎さんと木口小平さん

2013/7/10
BOY6xl8CcAA4g5b

こころのなかで否定しつつも、なぜか吉田昌郎さんと木口小平さんが重なる。 吉田昌郎さんは、東工大卒、東京工業大学大学院理工…

Continue

【特別公開】『宇奈月小学校フライ教室日記』第一章(本村雅宏)

2013/7/9
unaduki-hyousi1

◯『宇奈月小学校フライ教室日記』は、1993年から1996年にかけて季刊『フライの雑誌』に連載されました。連載時から現在…

Continue

『葛西善蔵と釣りがしたい』を増沢信二さんに紹介していただきました。

2013/7/9
(続)我流・天声・を・書く

著者は、『フライの雑誌』編集発行人の堀内正徳さん。ゴッツウ、オモロおまっせ!言葉は脈動、文章は躍動しとります。「こんがら…

Continue

池を作ろうと思う。34

2013/7/8
気温37度、陽のあたっている表面水温29度。一日に水深2㎝分が蒸発で消える。こう暑くなると底面フィルターだけではろ過と溶存酸素量が心もとないように感じたので、いったんしまい込んだ上部ろ過装置を再びセットした。底面フィルターの水中ポンプで吸い上げた水を、上部ろ過へ二重で通してみたところ、ぐんぐん水が透き通ってきた。まるでわたしのこころのように。

はっきりとした予感だが、今やってる次号第100号の編集作業は、ずっとずっとずっとずっとずっとずっと終わらない。能力に対し…

Continue

『職漁師伝 渓流に生きた最後の名人たち』

2013/7/8
職漁師伝 渓流に生きた最後の名人たち

すでに各所で大きく話題になっています。ご紹介が遅れて申しわけありません。この『職漁師伝 渓流に生きた最後の名人たち』は最…

Continue

葛西善蔵みたく生きたいナア。

2013/7/8
予約販売を瞬速で終了したきり、かたくなに追加してくれない大amazonさまはこちらです。

破滅型の私小説作家としてよく葛西善蔵があげられるけど、破滅型というには葛西善蔵はわがまま勝手すぎる。借金は屁とも思わない…

Continue

「まっとうな釣りができない世界など」再び

2013/7/8
スクリーンショット 2013-07-08 12.18.53

わたしは身勝手な釣り人ですから、個人の自由な思いや行動を阻害する要因になりそうな政治路線には、生理的に絶対的な嫌悪感があ…

Continue

用水路にハヤ。

2013/7/7
1001666_500557183346181_212828060_n-1

編集部のすぐ近くを流れる用水路です。道路からひょいとのぞきこむと銀バヤの群れが右往左往。そんなの見ているだけでしあわせ感…

Continue

福島県川内村の渓流釣りはいまどうなっているか(『Fly Fisher』誌2013年8月号より)

2013/7/7
初出:『Fly Fisher』誌2013年8月号

去る5月25~26日の両日、福島県川内村で「川内村放射能性物質測定釣行会」(第3回福島県で釣りを楽しむ会)が開催されまし…

Continue

456 / 664« 先頭«...453454455456457458459...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 釣るしかない

    7日前に投稿

  • シーズン初オイカワ

    1週間前に投稿

  • 忖度なしです。

    1週間前に投稿

  • 釣れない時、

    1週間前に投稿

  • 朝夕は

    2週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 研究と実践
  • 環境省と日釣振がオオクチバスの合同調査へ
  • 今季地元初オイカワでました。
  • サケ人工ふ化が危機に
  • 5月連休も終わります
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250509D59985549