Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

北関東の渓流が釣れている

2013/4/24
20130319_2527784

松井田のアンクルサムさんと電話でお話しした。 地元碓氷川水系ふくめ、周辺の渓流は水量、水色ともにまずます。 魚は例年にな…

Continue

TPPと特定外来生物法 資料

2013/4/24
TPP交渉  「環境」分野の交渉状況について  2011 年 12 月 22 日  外務省経済連携課 「TPP協定交渉における環境分野の交渉では,貿易・投資促進のために環境基準を緩和しないこと,環境規制を貿易障壁として利用しないこと,多国間協定の義務を遵守すること等が主たる論点となっている。また,海洋資源保全,漁業補助金,違法伐採及びサメの保護等に関する提案もある模様。交渉は続いており,具体的にどのような内容が規定されるのかについては現時点で明らかではない。」

———————— ●平成…

Continue

桐生・渡良瀬川のリアルタイム情報「渡良瀬はイ〜イ川だよ」

2013/4/23
渡良瀬ネイチャリングアクト通信

桐生・渡良瀬川のリアルタイム情報。渡良瀬川をフライフィッシングでサポートする桐生のフライフィッシャーを中心としたグループ…

Continue

悩んだらアテネ書房「ザ・フライフィッシング」

2013/4/21
アテネ書房「ザ・フライフィッシング」を中坊のとき以来、何十回目かの読み直し。あ、ハードカバーの初版です。一応。普及版の方も持ってますが。とりあえず。

池を作ろうと思う。28

2013/4/21
四月中旬の快晴の日は、一日で池の水面がだいたい5ミリ下がる。池の水は外へ漏れていないから(チェック済)、それだけ自然に蒸発しているということだろう。5ミリ下がれば何デシリットルの水分が蒸発しているのかが気になる。池の面積×5ミリで計算できるはずだ。円の面積は半径×半径×円周率で導く。ただしこの池の周囲は変形している。人生あきらめが肝心だ。小さめのバケツで3日に一杯の水を追加してこの池の水量を維持している。そのバケツの容積÷3でも一日の水分蒸発量が計算できる。面倒だからやらない。いま気づいたが、「うちの池」ではなくて「この池」という言い方をした。池が池として自分の中で客体化し、ついに風景になったということだろうか。であるなら、釣りもできるかもしれない。

大岡玲さんの新・連作短篇「男の子の風景」

2013/4/20
スクリーンショット 2013-04-20 11.20.06

小社刊『文豪たちの釣旅』著者、大岡玲さんの新・連作短篇「男の子の風景」が、平凡社の隔月刊誌『こころ』へ掲載されました。そ…

Continue

本日の取材。2

2013/4/19
中禅寺湖畔のキャッチ・アンド・リリース看板には「原子力発電所の事故による放射能汚染被害を受けての規制」であることの説明はなし。大書するべき。

本日の取材。

2013/4/19
身体が吹き飛ぶような爆風。

水産庁2013年3月発行の「田んぼを使って川や湖の魚を増やそう!」パンフレットが面白い!

2013/4/18
スクリーンショット 2013-04-18 22.12.42

田んぼを使って 川や湖の魚を 増やそう! 先ずは規模の小さい田んぼでやってみましょう。そして、うまくいったら、徐々に大き…

Continue

『文豪たちの釣旅』が『Fishing Cafe』誌で紹介

2013/4/18
bungotachi-top

『Fishing Cafe』誌は釣りをテーマにした上質な季刊誌です。 大岡玲さん著の『文豪たちの釣旅』はもともと『Fis…

Continue

476 / 673« 先頭«...473474475476477478479...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第134号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • もっとも重要で欠かせないもの

    5日前に投稿

  • 今までで一番

    4日前に投稿

  • 「フライの雑誌」次号第134号の発売日についてお知らせします。

    6日前に投稿

  • 直送便メンバー限定ウェブページを作ります

    5日前に投稿

  • 完成しました!

    1日前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 最高か。
  • 歩け、歩け、歩け!
  • 完成しました!
  • 「フライの雑誌」直送便メンバー限定ウェブページ
  • 子供とフライフィッシング 
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250810D3628718113