昨日は上州屋八王子店さんのクリスマス・イベントに参加。クリスマス・イブ当日というのに、楽しげなおじさん、お姉さん、若者、…
Continue
2023/11/11に報告した「遊漁船への救命いかだ義務化」問題は、現場知らずの国交省の雑な仕事が騒動の発端だった。 詳…
今年も一年生き延びられた幸運に感謝しながら冬至の川。
多くのフライフィッシャーたちと付き合ってきて分かったことがある。 人間には、フライフィッシング向きの性格というものがある…
結局のところ、出版は個人のやる気である。マーケティングもトレンドもうるせえ、バカ。 ← こういう言説に一定の真理はあれど…
こういう本を手にすると、つくづく感じる。 結局のところ、出版は個人のやる気である。 マーケティングもトレンドもうるせえ、…
やばい本が日本から出た。歴史的な銘竿のテーパーデータを実測して完全公開。これ以上の本は世界中でこの先出ない。出ようがない…
いまさらだが、フライフィッシングは舶来の釣りである。舶来という言葉が死語と化しても出自は変わらない。日本でフライフィッシ…
年末になると書店取次の地方小出版流通センターさんから、大量(当社調べ)の注文をいただきます。今年も以下の単行本をご注文い…
鹿留行きはこの組み合わせを試してみたかったのもあった。 クリアウォーター10ft.2番(ニンフロッド)に、スープラex …