一昨日は白馬へ日帰り。早く流れる雲の合間から時々秋の太陽が顔をのぞかせてくれました。晴れればロケは半分以上成功です。山に…
あさ川日記
カブラー斉藤「何でみんなガンダム系にすんだよ」掲載
第2次大戦中のドイツ軍の水陸両用ワーゲン、あれはデザインもいいが、今釣師の立場で考えてもあこがれるものがある。たとえば湖…
宮崎哲弥氏が週刊文春で小社『魔魚狩り』を紹介
週刊文春の10月6日号155ページ「宮崎哲弥謹製 ミヤザキ学習帳」の第80回は、<アニマル・ボーダーレス>と題した外来生…
養沢フリーマーケットに出す品物を漁る/品切れ本発見
明後日、10月2日午前11時から、東京都あきる野市の養沢毛鉤専用釣場にて「第二回フリーマーケット」が開催されます。トラウ…
釣り人と家族との幸せな関係を考える
『フライの雑誌』企画「釣り人と家族との幸せな関係を考える」へは予想を遙かに越えるたくさんの投稿をいただきました。かなり面…
島崎憲司郎『水生昆虫アルバム』新装版の進捗について
『水生昆虫アルバム/A FLY FISHERS VIEW』初版時の読者カードの声から-3- をアップしました。 http…
カブラー斉藤「どこでもジンギスカンを食べる」掲載
地味に人気の注目web連載、「カブラー斉藤のそいつは納得できん」。第4回をアップしました。今回は「どこでもジンギスカンを…