吾妻ひでお「失踪日記」を途中まで読んで、あまりの凄まじさに後でゆっくり読もうとまた閉じました。だからまだ全部読んでません…
Continue
『どうせ死んでしまう…私は哲学病。』(中島義道/角川書店)を途中まで。すごく面白いんだけど、純朴な私のココロはかんたんに…
金をつぎこんだことによってどのくらいの効果があって、それが生態系にどのくらいのいい影響が与えられるかというようなことを、…
大潮を狙って勇んで出撃しましたが風強くライズは散発。こんなはずでは。。。あちこちうろうろして、交通事故気味にセイゴをかけ…
環境省による「特定外来生物の指定対象等に係るパブリックコメントの意見の理由と対応の考え方」が公表されました。オオクチバス…
「マルタの雑誌」を更新しました。これから一週間が 最初のピークのようです。 https://furainozasshi.…
環境省特定外来生物諮問委員を務めた東京海洋大学/水口憲哉教授による、 日本の水辺の現状、外来種新法の問題点、未来の水辺利…
私は理論家であって予言者ではないので、現実が自分の書いた本に徐々に追いついてくるのを見るのは悪い気はしないとは言え、十年…
ここのところ耳元でサンボマスターに語りかけられ続けてます。 「新しき日本語ロック」かどうかは微妙ですが 音といい詩といい…
広報「ないすいめん」(全国内水面漁連広報誌/発行人・桜井新) 4月1日発行第40号・56頁編集後記より 特定外来生物種の…