【公開】人新世の現実と内水面の釣り 『外来種は本当に悪者か?』を読み解く①(水口憲哉) 2017/4/16 釣り場時評83 人新世の現実と内水面の釣り 『外来種は本当に悪者か?』を読み解く (1) 水口憲哉(東京海洋大学名誉教授… Continue
【公開】この雨が上がれば|単行本「葛西善蔵と釣りがしたい」より 2017/3/16 そろそろマルタウグイの季節です。単行本『葛西善蔵と釣りがしたい』(フライの雑誌社2013年)より、「この雨が上がれば」を… Continue
【公開】「オレの釣り場をこわすな。」長良川河口堰、東京湾埋立て、辺野古の基地建設に思う(水口憲哉) 2017/3/5 釣り場時評81 「オレの釣り場をこわすな。」 長良川河口堰、東京湾埋立て、辺野古の基地建設に思う 水口憲哉(東京海洋大学… Continue
【公開記事】産業管理外来種とは何じゃらほい 国策で増養殖が奨励されてきた外来種、ニジマス(水口憲哉) 2017/2/24 釣り場時評80 産業管理外来種とは何じゃらほい 国策で増養殖が奨励されてきた外来種、ニジマス 水口憲哉(東京海洋大学名誉… Continue
【特別公開】日本の生物多様性はふんわりしている。〈メダカ、トキ、ブラックバス、そして純血主義〉|『魔魚狩り』(水口憲哉) 2017/2/21 以下は、『フライの雑誌』第46号(1999年6月)初出の、水口憲哉〈メダカ、トキ、ブラックバス、そして純血主義〉の全文で… Continue
【特別公開】嫁も魚も。宮崎に惚れた。|『山と河が僕の仕事場』(牧浩之) 2017/2/19 ※おかげさまで初版売り切れで増刷しました。2月末には続篇「山と河が僕の仕事場2|みんなを笑顔にする仕事」がでます。よろし… Continue
【公開記事】スタンダードが止まらない。(『フライの雑誌』第105号特集◎「日本の渓流のスタンダード・フライロッドを考える」より) 2017/1/11 クレクレタコラは、1973年から74年にかけてテレビ放映された実写特撮ドラマである。最近は昭和再発見とかで注目されている… Continue
【特別公開】ニジマスよ、海を目指せ!〈日本のスチールヘッド〉 2017/1/9 鉄の頭、スチールヘッド、それは海へ下って川へ帰ってきたニジマス。神々しいまでの美しさと、比類のないパワーを誇る。数はきわ… Continue
【特別公開】本を開いた途端に、自分が川にいる。|中村善一さん『水生昆虫アルバム』を語る 2016/12/28 〈『フライの雑誌』第110号より転載〉 初版(1997年)から20年、 『水生昆虫アルバム』(島崎憲司郎著)を語る 本を… Continue
【公開記事】[緊急調査]本誌関係者の離婚率を調べてみました(『フライの雑誌』第97号特集◎釣り人の明るい家族計画より) 2016/10/17 2012年発行の、『フライの雑誌』第97号特集◎釣り人の明るい家族計画より、編集部コラム「本誌関係者の離婚率を調べてみま… Continue