Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

Articles from 4月 2016

今日の釣りも楽しかった。一荷一荷。

2016/4/30
岸際でカワムツが出るかと思ったが無反応。いつもの場所でアタリが遠い。

今日の釣りも楽しかった。川にはハタキの巨鯉がうろうろしていた。あんなのがかかったら大変なことになる。おびえながらのオイカ…

Continue

(連載終了)「グラスロッドの巨匠たち Masters of Glass」掲載ビルダー一覧

2016/4/30
グラスロッドの巨匠たち7 Masters of Glass [連載を振り返って…グラスロッドの未来] Todd E. Arai Larson / 永野竜樹:第108号掲載

『フライの雑誌』連載終了 「グラスロッドの巨匠たち Masters of Glass」 一覧 Masters of Gl…

Continue

もっと釣り行くぞ。

2016/4/28
羽舟竿は魚が勝手にかかる。Vスリットグリップのおかげもあるのかもしれない。写真は8フィート・4番・矢竹。第102号の巻末付録で島崎憲司郎さんが投げているのはこの竿。

昨日の午後は、桂川のいつもの場所にいた。季節が進み、魚のスレ具合も本格的になって、フライへ出るには出てもすっぽ抜け多数、…

Continue

お気に入りのフライボックスでオイカワ釣り。

2016/4/26
去年はなかったトロ瀬。もうすぐいいポイントになるだろう。

今日は、都内のフライショップを2軒巡った。たまには営業活動もする。 2軒ともに、第106号のオイカワ/カワムツ釣り特集は…

Continue

[第1回 Biwamasu Trollers Championship]6/5(日) 於:奥琵琶湖

2016/4/26
琵琶湖の固有種、ビワマス。きれいだ、きれいだ、と何度言ったことか。

[第1回  Biwamasu Trollers Championship] ビワマス 体験トローリング 2016年6月5…

Continue

昨日の忍野はこんな感じ。

2016/4/25
小雨。すごく寒い。ライズたまにしかない。でも釣った。

桂川忍野地区のフライフィッシング。ホテル前あらため、温泉前にて。ホテル跡地に温泉施設ができたので、これまで使えていた駐車…

Continue

〈人間どうしをフラットに結びつけてくれるのが釣りの魅力です。〉フライの雑誌社の自社紹介文を紹介します

2016/4/25
地方・小出版流通センターさん情報誌〈アクセス〉第448号より

おかげさまで『フライの雑誌』第108号は、Amazon釣り本ランキングでベストセラー第一位になりました。(2016年4月…

Continue

昨日の河口湖で入れ食い2016

2016/4/24
黒いのはぜんぶ産卵遡上したワカサギ。湖岸でも文字通り足の踏み場もないほどにいる。

昨日の河口湖で入れ食いした。 『フライの雑誌』第106号のトピックス欄でくわしく紹介したように、毎年5月の声を聞くと、河…

Continue

釣るモン。

2016/4/22
#くまモン頑張れ絵 わたしもがんばりました。釣り雑誌の人がこういうレベルのものを提示すると本の販売に差し障りが出そうなのが不安です。絵がアレだからって相田みつを式に逃げてるところに忸怩たるものを感じます。ちなみに同じ「釣るモン」でもプロが描くとこうなります。線がちがうって。

また楽しい釣りをするために、きびしい今をしのぐモードは、釣り人は得意なはずです。釣りが人生を助けてくれることもあると思い…

Continue

[2016年 放射性物質測定 川内村の釣り]

2016/4/20
13062298_1582508731856232_7180624519871036013_n

[2016年 放射性物質測定 川内村の釣り] 5/21(土)〜5/22(日) 申込:5/10まで 於: 福島県双葉郡川内…

Continue

1 / 3123»

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。

    24時間前に投稿

  • 「こんなデートはもうけっこう。」

    3日前に投稿

  • ベスト・オブ・ベスト

    1時間前に投稿

  • 写真へたくそ選手権

    1週間前に投稿

  • ずーっと注文が切れていない

    1週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • ベスト・オブ・ベスト
  • 「フライの雑誌」次号第134号は2025年8月10日発行です。
  • 「こんなデートはもうけっこう。」
  • 「フライの雑誌」次号第134号は8月10日発行予定です。出版者記号が134号から変わります。
  • 7年目の自然再生産
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250718D3628718145