大岡玲さんの連載「日本語は、頑固なダブルデッカー」(六)

 さらに、こうした堅い文章に使われることとも関係があるのだが、漢字片仮名交じり文は微妙繊細な感情を表現するのには、どちらかというと向いていない。もちろん、天才変態・谷崎潤一郎の『瘋癲老人日記』のような例外はあるが、もともと公文書系漢文から発生したものだから、即物的説明に長けているのである。

 『今昔物語集』もそうで、描写は即物的でお話に登場する人物たちの感情表現も、ほとんどブッキラボウと言っていいほどの簡潔ぶりである。文学というより、むしろ新聞記事のようなという表現をしてもいい気がする。

 実際、『羅生門』の原典の一行目は …

本誌100号にも寄稿してくださった大岡玲さんの連載「日本語は、頑固なダブルデッカー」の最新第六回がアップされています。

ダブルデッカーとは二階建てバスのこと。

上の引用部だけ読んで、「今昔物語って新聞記事なんだあ。」と解釈するのは大きなまちがいです。

この説話集の存在が他の資料で確認できるのは、成立年代と目される頃から、なんと三百年ほど経ってからなのだ。つまり、編纂後三百年どこかに死蔵されていたわけである。

スケールでかい。ツイートだとか、タイムラインだとか、近況をアップデートだとか、なんなんなんでしょう。

第一回から全文をお読みください。日本語って面白いなあ、と思います。

スクリーンショット 2013-09-25 21.09.26

『フライの雑誌』第100号 フラット・グリップ・レボリューション Flat Grip Revolution 島崎憲司郎 Kenshiro Shimazaki ヨゴレとケガレと釣りの明日 大岡 玲
『フライの雑誌』第100号
フラット・グリップ・レボリューション
Flat Grip Revolution
島崎憲司郎
Kenshiro Shimazaki

ヨゴレとケガレと釣りの明日
大岡 玲