〈2018年Myトップソング〉でmy履歴から勝手に選曲されたのが、尾崎レベッカZELDAスピッツRCガンボス高田渡ニールヤングYMOはっぴいえんどランキンさん戸川純ワンオクちあきなおみに町あかりキャンディーズとウェイラーズに藤圭子がイーグルスでフレディと(敬称略)。
ああ、来年の五月で昭和も終わりですね。
・
昨夜私のいない席で、この2年ほど私の世の中への怒りの沸点が低くなっていると友人たちが酒の肴にしてくださったらしくありがたい限りだが、こっちにも加齢に伴いキレやすくなってる自覚はある。その上であえて言うと「あんた方の脳が鈍くなってるんじゃないですかね」。(半ギレ)
・
前橋のカーティスクリークさんの「ルアーマンのためのフライロッド」がルアーのイベントで注目を集めているとの噂。今夏の「バスバギングロッド」も好評。’80年代の〈ルアー&フライ〉時代に還った感もあって面白い流れ。
・
朝からさっきまで「わーまた来たー」「この竿いいっすね」「飛ばしますねえ」「あなたこそいいアワセです」「いやいやそれほどでも」「今日一番の大物ですな」「わー置いといただけでまた来たー」などと暇なおじさん二人でわいわいやっていたので、今日もよい一日でした。





近刊 『ムーン・ベアも月を見ている
クマを知る、クマに学ぶ』(仮)
(山﨑晃司=著) 本体予価1700円

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




