次号116号で〈小さいフライ〉特集やります。各メーカーの〈小さいフライフック〉を全種類、全サイズ、買えるだけ買い集めました。写真に写っている他にもまだまだ買いました。
〈小さいフライフック〉は予想よりたくさんありました。お金かかりすぎ。大ピンチです。参った。
こういう場合、ふつうはメーカーさんにお願いして商品を提供してもらいます。でもそれやっちゃうと、メーカーさんに対して恩義が発生します。いきおい、言いたいことを言えなくなる。
言いたいこと言えなくてなにが雑誌か、というような創刊当時からの立ち位置を守ります。
やせがまんきっつい。
〈小さいハリ〉だけでこんなにあっちゃ、三回くらい釣り人に生まれ変わっても消費しきらんです。
次号特集で、〈小さいフライ〉からみのご寄稿を公募します。詳細は近くご案内します。読者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
いっしょに楽しい雑誌を作りましょう。

まだまだこんなもんじゃなくてもっともっとあります。えらくお金のかかる企画をたててしまいました。

近刊 『ムーン・ベアも月を見ている
クマを知る、クマに学ぶ』
(山﨑晃司=著) 本体1700円

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




