先日、武蔵境ループ・トゥ・ループさんの20周年パーティが、70名以上ものお客様を迎えてにぎやかに開催された。すごいことだ。さすが横田さんだ。
当日は、弊社のカレンダーを、ご来場のお客様へのおみやげのひとつにしてくださった。そこで横田さんに言われて、「朝日のあたる男」の真柄さんが、会場内をまわって、カレンダーを皆さんへ配る役目になった。
ところが、弊社のカレンダーは横田さんのお店で常連のお客様へプレゼントしている関係で、すでに持っているお客様がわりと多かった。当然、「それ持ってるからいらない」と言われてばかりの真柄さんであった。
そこでくじけないのが真柄さんだ。(たぶんお酒も少し入っていた)
「そんなこと言わないで、もらってくださいよ、おれ一月に写ってるンすから!」
むりやり押しつけて回ったっす、というのがあとで本人から聞いた、真柄さんほっこりエピソードです。
その一月の写真が、これです。

釣りの前の希望に満ちた後ろすがた。釣れなかったけど。

間違えた。「朝日のあたる男」の真柄さんではなく、「朝日のあたる川」の真柄さんだった。彼にはいつも朝日がついてまわっていてほしいし、ついてくれてると思ってる。

近刊 『ムーン・ベアも月を見ている
クマを知る、クマに学ぶ』
(山﨑晃司=著) 本体1700円

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




