現在公開可能な情報
各社〈小さい〉フック原寸写真のカタログ、〈小さい〉ドライ系フックの各社比較、〈小さい〉ニンフ/ウエット系フックの各社比較、各社〈小さい〉バーブレス・フックのコンプカタログ、各社同番手フライサイズの比較、アイの通りやすさ比較、、、
などなどたいへんだけどやっていて面白ーい。
役立つ!
こんな手間と費用のかかること、どこもやってないはず。
メーカーを総覧すると、バリエーションとデザイン力ではTMCが圧倒。バリバスは軸が細くてアイが小さい。アキスコはアイがでかい。がまかつはバーブレスが豊富で現行最小。TMCはすぐ廃番にする。
釣りびと目線からのそんたくなしの講評も掲載します。
お楽しみに。

もともと豊かな自然に感謝せず、戦争の基地で海を埋立てるとか、無駄なダム作るとか原発から放射能ばらまくとか、為政者がバカなために日本が年々嫌いになってるんですが、釣りバリ、とりわけミッジフックのデザインと製造品質では日本が間違いなく世界一。20番以下だけでこの有様。じつはまだまだあるよ。素晴らしい!


ムーン・ベアも月を見ている

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




