【公開記事】お店とお客のいい関係

こういう関係性は釣具店と客のあるべき姿と思う。

釣具店に限らずなのは当然だけど「どこで買っても同じ」と思われては、小売店は通販に最初から負け戦だ。店員さんは自動販売機じゃない。そのお店で買いたい理由を店側が提供しないといけない。あるいは一歩先へ進んで、客が地域のコミューンたる店を守らないといけない。

互いに互いの質を高めて支えあえば、もっと楽しくて深くて長続きする関係を構築できる。店は客を選び、客は店を選ぶ。店は客に育てられ、客は店に育てられる。何業でも同じ。昔から変わらない。

2003年の第60号で「がんばれ、フライショップ!」という特集を組んだ。リードはこんな感じだった。(エラそうな感じですみませんね)

一般的な釣具店、ルアー・フライ専門店、フライフィッシング専門店、通信販売、個人輸入、WEBサイト販売専門の釣具店などフライ用品を扱う店のバリエーションは様々だ。その気になれば、今の私たちはフライフィッシング用品をどこの店からでも買うことができる。
しかしながら、釣り人の多くは、せっかく買うならと、自分のお気に入りの「フライショップ」を持ち、買い物そのものをフライフィッシングという趣味の一環で楽しんでいるのではないだろうか。
そこで、これからの時代に釣り人が利用したくなる「フライショップ」像はどんなものなのか、私たちはどのような「フライショップ」を相棒として、フライフィッシングという奥深い趣味を探求していくのかにスポットを当てた。

〈暗い世相を生きる釣り人にとって、フライショップは砂漠の中のオアシスだ。〉というようなことも書いた。

こっちも若かったんで身勝手な、業界へケンカ売ってんのか、みたいな雰囲気の特集になった。読者からの受けはよかったけど、当然、釣り具業界の多くの先輩から嫌われた。でも若僧の熱意を汲んで理解してくれる諸先輩もいた。16年たった今、消えた店もあれば続いている店もあり、新しく歴史を刻み始めた店もある。「釣具店はオアシスだ」、「わたしたちのアジールだ」という思いは変わらない。

というわけで、古い記事を紹介します。『フライの雑誌』第7号(1988年)から、元・つるや釣具店店主、五十嵐忠造さんのインタビュー記事です。タイトルは「このままいくと日本の釣り業界は滅亡します」。記事の背景はこちら。

フライショップうんぬんとは、またちょっと角度が違うかもしれないけど、ご興味があれば読んでみてください。31年たって日本の釣り業界はまだ滅亡していない。しこうしてその中身と展望は、というところです。

> つるや釣具店 第30回 ハンドクラフト展
2.14~2.17 都立産業貿易センター

フライの雑誌 第60号
1988
フライの雑誌 第60号
1988
フライの雑誌 第60号
1988
フライの雑誌 第60号
1988

フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り 隣人の〈小さいフライ〉ボックス|主要〈小さいフック〉原寸大・カタログ 全88種類|本音で語る〈小さいフライフック〉座談会|各種〈小さいフライフック〉の大検証|〈小さいフライ〉の釣り場と釣り方の実際|〈小さいフライ〉エッセイ 全60ページ超!
70年ぶりの漁業法改変に突っ込む|もっと釣れる海フライ|新刊〈ムーン・ベアも月を見ている〉プレビュー掲載
第116号からの【直送便】はこちらからお申し込みください 2019年2月14日発行

[フライの雑誌-直送便] 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。第116号は2月14日発行
ムーン・ベアも月を見ている クマポスター
ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線 山﨑晃司著

ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 現代クマ学最前線 山﨑晃司著

フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一
フライの雑誌-第114号特集1◎ブラックバス&ブルーギルのフライフィッシング 特集2◎[Shimazaki Flies]シマザキフライズへの道1 島崎憲司郎の大仕事 籠城五年
フライの雑誌 113(2017-18冬春号): ワイド特集◎釣り人エッセイ〈次の一手〉|天国の羽舟さんに|島崎憲司郎
○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON
フライの雑誌-第112号 オイカワ/カワムツのフライフィッシング(2)
フライの雑誌-第111号 よく釣れる隣人のシマザキフライズ Shimazaki Flies
フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」
島崎憲司郎 著・写真・イラスト「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
〈フライフィッシングの会〉さんはフライフィッシングをこれから始める新しいメンバーに『水生昆虫アルバム』を紹介しているという。上州屋八王子店さんが主催している初心者向け月一開催の高橋章さんフライタイイング教室でも「水生昆虫アルバム」を常時かたわらにおいて、タイイングを進めているとのこと。初版から21年たってもこうして読み継がれている。版元冥利に尽きるとはこのこと。 島崎憲司郎 著・写真・イラスト 水生昆虫と魚とフライフィッシングの本質的な関係を独特の筆致とまったく新しい視点で展開する衝撃の一冊。釣りと魚と自然にまつわる新しい古典。「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
『葛西善蔵と釣りがしたい』(堀内正徳)
『葛西善蔵と釣りがしたい』