今日は流芯で入れ食いだった。ただし300メートル釣り歩いて、魚がいたのは7メートル×一ヶ所、5メートル×一ヶ所のみ。だから見つけたときは余計に嬉しかった。楽しすぎて、いい歳して変な声が出た。ゾーンに入った三平くんみたいな、キッヒヒとか。

太い太い。このサイズがあるとスイングの途中で、手元にガツッ!とくる。ラインは1番。

カーブキャストだのリーチだの秘技〈むにょむにょ〉だのを駆使して、当たりが止まったあとも無理矢理食わせる。入れ食い。

番長は釣れず。来週だと思う。


フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り 隣人の〈小さいフライ〉ボックス|主要〈小さいフック〉原寸大・カタログ 全88種類|本音で語る〈小さいフライフック〉座談会|各種〈小さいフライフック〉の大検証|〈小さいフライ〉の釣り場と釣り方の実際|〈小さいフライ〉エッセイ 全60ページ超!
70年ぶりの漁業法改変に突っ込む|もっと釣れる海フライ|新刊〈ムーン・ベアも月を見ている〉プレビュー掲載
第116号からの【直送便】はこちらからお申し込みください 2019年2月14日発行


「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」




○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON





