一投一尾のいれがかり。オイカワ釣りの不思議だなあ。

明日は終日大雨だということなので、どうしても今日の夕方は川へ行っておきたかった。大爆風だけど雨の前の荒食い期待だかんねー、と調子よく浮かれながら1700に長靴はいてオイカワ釣りへ行った。

すると最初はなにをやっても意外なほどの無反応だったのが、1730を過ぎたとたん、川面をわたるびゅおびゅおという風をものともせず、とつぜんオイカワと一部カワムツ混じりのライズの嵐となった。

そこから例によって釣り方の試行錯誤が始まり、それでもたった三、四回のフライパターン交換を経て、フェザントテールのワイヤーリブ付きボディに、牧浩之さんが猟で獲ったカラスのネックをはらりと巻いたソフトハックルを、微妙な速度でクロス気味に流し込むのが大当たり。

今シーズンいちばんのカワムツ、オイカワ番長をはじめとして、ほぼ一投一尾の入れがかりとなった。家庭の事情で1815で切り上げたが、暗くなるまで続けていたら、どれだけ釣れつづけたかわからないほどだった。

こういう日もあるんだなあ。オイカワの不思議だなあ。

自宅に帰ってきて、ここから5キロほど離れた中流部でこちらも今季はほぼ毎日オイカワを釣っている八王子のみんなの師匠I氏へ、恒例の自慢写真をメールで送りつけてやった。タイトルは「今日のビッグムツ」。

すると、やはり今日もI氏はオイカワ釣りに行っていて(仕事大丈夫すか。人のこと言えないけど)、「今日はこっちはぜんぜんだめだった。強風はよくないね」という返信が即座に届いた。

添付された写真を開いてみたら、川の中に入れたI氏の手のひらの上に、ごんぶっといメスのオイカワが、でろーん、という感じでのっかっていた。16㎝あったという。でかすぎでしょ。

これは、川ニシンですかね。「このスケ番のあとはさっぱり」だったそうだが、こんなニシン一匹釣れればいいじゃん。さすがだ。

ともあれ、なるほど、スケ番という言い方もあるか、と今日は勉強になった。

カワムツの口はでかい。

この川じゃ最大クラスのカワムツ。白戸ロッドさんのオイカワ・ファインがびゅいーんと曲がった。ラインは1番。今日みたいな台風並みの爆風だと、フライラインを3番や4番にしたところで意味がない。むしろラインが軽いほうが釣りやすい。水面すれすれでゆっくりキャストする。あるいは(このあいだシマザキデザインのアシスタントの山田さんの妙技を見て影響を受けまくりの)Dループ系。ロッドは短い方がいい。

今季最大クラスの番長。これでも立派なものだと思うが、しかしやはり魚のサイズは大きな川、本流すじのほうがずっと大きい。二回りは違う。

昨日の上州屋八王子店さん、毎週金曜夜開催のフライタイイング・フリースペース〈巻き場〉でササキさん作。「オイカワ好きですよね。あげます」ともらった。オイカワカラー。角度が釣れそう。うれしい。ササキさんも地元で相当いいオイカワを釣っている。今日は八王子店さんで、つばの広いテンガロンハット(?)みたいな釣り帽子を買った。今度釣り場で会うときはそれ被ってると思うのでよろしく。なにをさ。

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック

フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り 隣人の〈小さいフライ〉ボックス|主要〈小さいフック〉原寸大・カタログ 全88種類|本音で語る〈小さいフライフック〉座談会|各種〈小さいフライフック〉の大検証|〈小さいフライ〉の釣り場と釣り方の実際|〈小さいフライ〉エッセイ 全60ページ超!
70年ぶりの漁業法改変に突っ込む|もっと釣れる海フライ|新刊〈ムーン・ベアも月を見ている〉プレビュー掲載
第116号からの【直送便】はこちらからお申し込みください 2019年2月14日発行

[フライの雑誌-直送便] 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。第116号は2月14日発行

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」

ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線 山﨑晃司著
フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一
フライの雑誌-第114号特集1◎ブラックバス&ブルーギルのフライフィッシング 特集2◎[Shimazaki Flies]シマザキフライズへの道1 島崎憲司郎の大仕事 籠城五年
フライの雑誌 113(2017-18冬春号): ワイド特集◎釣り人エッセイ〈次の一手〉|天国の羽舟さんに|島崎憲司郎
○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON
フライの雑誌-第112号 オイカワ/カワムツのフライフィッシング(2)
フライの雑誌-第111号 よく釣れる隣人のシマザキフライズ Shimazaki Flies
フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」
島崎憲司郎 著・写真・イラスト「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
〈フライフィッシングの会〉さんはフライフィッシングをこれから始める新しいメンバーに『水生昆虫アルバム』を紹介しているという。上州屋八王子店さんが主催している初心者向け月一開催の高橋章さんフライタイイング教室でも「水生昆虫アルバム」を常時かたわらにおいて、タイイングを進めているとのこと。初版から21年たってもこうして読み継がれている。版元冥利に尽きるとはこのこと。 島崎憲司郎 著・写真・イラスト 水生昆虫と魚とフライフィッシングの本質的な関係を独特の筆致とまったく新しい視点で展開する衝撃の一冊。釣りと魚と自然にまつわる新しい古典。「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
新装版 水生昆虫アルバム(島崎憲司郎)
『葛西善蔵と釣りがしたい』(堀内正徳)
『葛西善蔵と釣りがしたい』