昨日の釣りはたいへん面白かった。お盆明けの曇天の一日、ブラックバスとブルーギルのフライフィッシングを堪能しました。マシュマロクイーンはすげえ釣れますね。昨日のものすごい体験を、次号のマシュマロ特集でがっちり紹介します。

久しぶりにバス釣りでツ抜けした。あんどうさんに真顔で「これはピーナッツですか」と言われたイワイミノーで。

ギルはギルで愛嬌がある。アグリーニンフのリトリーブで。

ドシュッ!

はい? くわえているのは黒のマシュマロクイーン。
★
熱い想いで研究されているんだなと感じました。動物への敬意も。本当にクマの行動の理解が進んでクマが住みやすい、人も住みやすい、になったら良いです。研究の中でのハプニングが面白かったです。
Amazonで新しいレビューをいただきました。ありがとうございます。同感です。釣りも研究もハプニングが面白いようです。

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。



フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
6月30日発行





