釣れた話が多くてページが足りなくなりました。
いい写真も多いので、カラーページを増やすことにします。
〈マシュマロ・ドン!〉をご存知でしょうか。
イブニングに一発大物狙いで、太糸にしてマシュマロフライを結ぶことです。
「マシュマロ・ドンで来たよ!」
などと使います。
語源は、クイズ・ドレミファドン!(’76〜’88)でしょう。
なつい。
ちなみにわたしは新田恵利派でした。

秩父フライフィールドで、〈マシュマロ・ドン!〉。大型のニジマスは特にマシュマロフライが大好きですね。

本日、上州屋八王子店さんのフライデーで採取したマシュマロ・スタイル。

同じく、上州屋八王子店さんのフライデーで採取。

同じく。次号のマシュマロ特集では、各地の釣り人がここ最近で実績をあげたマシュマロパターンがたくさん出てきます。それぞれに「こんな状況で釣ったよ」のエピソードがつきます。興奮します。

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
6月30日発行


「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。




