次号118号の〈シマザキ・マシュマロ・スタイル〉特集が、なんと60ページを越えました。特集ページ数の新記録だと思います。雑誌の半分近くがマシュマロです。えらいことになりました。ご期待ください。
これから二週間が編集制作の追い込みです。
毎日楽しくてしようがないです。
夕方はオイカワ釣りに行けるし。
今日も行ったし。

島崎憲司郎さんの未発表新作マシュマロパターン「バイカラー・マシュマロ・カディス」、くいーんと回してあら不思議「マシュマロクイーン」のタイイングもみっちりやります。

赤城の管理釣り場、アングラーズエリアHOOKの菊池繁夫さん(第98号「隣人のフライボックス」)のマシュマロボックス。おそろしく釣る系のお方。

今シーズン、思いでの一匹。

正調マシュマロピューパは、浮かせても沈めても、ライズがあってもなくてもたいてい釣れる。最後の守り神っぽい。

今日のオイカワ釣りは本当に仕事だったんです、つっても誰も信じてくれないかもしれないけど本当に仕事(のつもり)だった。白戸ロッド Oikawa Fine. 6ft 2inch. ドライなら1番ライン、スイングなら2番。

第117号の広告。出たと同時に完売。すいません。つい先週、群馬県松井田市のアンクルサムさんに新作が納品されたばかりです。今回もすでにやばいです。


フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
6月30日発行

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。




