あの人たちだって、それなりに努力してきて、今の地位を得たんだろうに。
人生の最後のほうになって、「じつは小判もらってました、ごめんなさい」とカメラのフラッシュ浴びて頭下げるの、どんな気持ちだろう。
「俺の人生は小判だったかなぁ」
と内心思ってるんじゃないかな。
思ってないから、小判もらって、バレるまで黙ってたのかな。
日経の〈私の履歴書〉に出るようなエラい人。
「私の人生を一言で言うと小判です」

小判に縁はなくとも、オイカワには縁があるらしい、わたしの人生。まぁ満足です。次号も入稿したし。

サギはいつだってその日の魚の着き場へ先回りしている。ちょっと残しておいてくれたまえ。

白戸ロッドさんのオイカワ・ファイン。「白戸ロッド〈オイカワ・ファイン #1・#2〉が誕生するまで」は中山道の釣り旅で。

ここ何年もショートシャンクばかり使っていたけど、BCMC(バイカラーマシュマロカディス)を知ってからスタンダードフックの使いやすさを再確認。TMC100とか。

今日は師匠来なかったナ。

『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。


フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り|主要〈小さいフック〉原寸大カタログ|本音座談会 2月14日発行


