群馬県安中市松井田のフライショップ アンクルサムさんからの犀川。

アンクルサムさん外観。自分の日々において「小板橋さん風味が足りていないんじゃないか」感覚に陥るときがある。そんなときはすなおに店主の小板橋さんに会いに行く。通信販売はやっていません。

工房ひわたりさんの「フライストックケース」の新品(もう作っていないのでたいへん貴重)を店内で発見。これはすごくかっこいいものです。編集部は4個買って2個プレゼントして、2個自分で使っています。通信販売はやっていません。

今日、オイカワ・ファイン(第二期)はのこり2本になりました。通信販売はやっていません。

iPhoneでパショッと撮って指先でコチョコチョした画像。ブレードランナーか。こういう絵ばかり日常的に見ているとどういう景色が「きれい」で「感動的」なのか分からなくなりそう。いや、ならない。

コチョコチョする前のiPhoneで撮ったままの元写真。加工する前とあんまり変わらないじゃん。そこが問題。だって元の景色はこんなじゃなかった。目の前の景色は一期一会。自然の再現はぜんぶバーチャル。カメラを捨てよ。野へ出よう(自分は無理)。

真柄慎一さんの言葉を借りれば、「今日は残念でした。でも最後まで手は抜きませんでした」。
> 【公開記事】「でかいの釣りたい」から〈ギター対決〉(真柄慎一|フライの雑誌-第114号掲載)

朝日のあたる川|真柄慎一

『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。


フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り|主要〈小さいフック〉原寸大カタログ|本音座談会 2月14日発行


