新刊単行本『桜鱒の棲む川 ─サクラマスよ、故郷の川をのぼれ!』の発行が近づいてまいりました。そこで本日から何回かに分けて、今度の本の内容を小出しで紹介してゆきます。
まず第1回目の本日は、いきなり本文の全目次を大公開します。
>>>
[本文目次]
Ⅰ 美しき頑固もの、サクラマス
プロローグ ─ 桜鱒の棲む川をめぐる旅の始めに
いつから「サクラマス」と呼ばれるようになったのか/サクラマスの一族には四つの亜種がある/北海道での呼称「ヤマベ」は本州から伝わった/スローでマイペース、したたかな頑固もの、サクラマス/この一〇〇年でサクラマスの生息環境は激変した/川が川でなくなった時サクラマスは途絶える
Ⅱ サクラマス・ロマネスク
六億六千万円かけて遡上ゼロの「県の魚」 016
コラム① サクラマスの起源を考える 022
サクラマスのロマンと資源管理 024
コラム② ヤマメとサクラマスとを分ける鍵、スモルト化 030
一二〇年前のサクラマス漁獲量を読み解く 032
コラム③ サクラマスの海洋生活と母なる川 038
Ⅲ サクラマスよ、故郷の川をのぼれ
山形県・小国川 ダムのない川の「穴あきダム」計画を巡って 042
コラム④ カワシンジュガイは氷河時代からのお友達 048
山形県・赤川 サクラマスのふ化放流事業は失敗だったのか 050
コラム⑤ 信州の高原にサクラマスが遡った日 056
秋田県・米代川 サクラマスの遊漁対象化と増殖事業との複雑な関係 058
富山県・神通川 サクラマス遊漁規制の経緯とその影響 064
コラム⑥ 「戻りヤマメ」とは何だろう 072
福井県・九頭竜川 九頭竜川は〈世界に誇れるサクラマスの川〉になるか 074
コラム⑦ 自由なサクラマス釣りの魅力とその未来 080
石川県・犀川 南端のサクラマスと辰巳穴あきダム訴訟 082
コラム⑧ 湖に閉じ込められたサクラマスたち 088
新潟県・三面川ほか 新潟サクラマス釣り場の現状と問題点 090
コラム⑨ 中禅寺湖のホンマス、木崎湖の木崎マスの正体は 096
岩手県・安家川 サクラマスよ、ウライを越えよ 098
青森県・老部川 原発、温廃水、サクラマスの〈ブラックボックス〉 108
コラム⑩ 海と川のサクラマス、どちらがおいしいか 114
岩手県・気仙川 サクラマスが群れる川のダム計画 116
コラム⑪ はじめに人工ふ化ありき 126
したたかに生き延びよ、サクラマス 128
コラム⑫ マリンランチング計画という悪い冗談 134
北海道・斜里川ほか 北の大地のサクラマス、特別な事情 136
コラム⑬ 内村鑑三とサケ・マス増殖事業 144
岐阜県・長良川 長良川河口堰とサツキマスの自然産卵 146
Ⅳ ダムをやめれば、サクラ咲く
レッドデータブックを疑え 158
コラム⑭ キツネのチャランケ 164
ダムをやめれば、サクラ咲く 166
コラム⑮ サクラマスは故郷の川でしか生きられない 176
エピローグ ─ 桜鱒の棲む川のほとりで 178
あとがき 188
>>>
次回のご紹介をお楽しみに。
新刊『桜鱒の棲む川 ─サクラマスよ、故郷の川をのぼれ!』は、明日からプレスリリースを開始します。リリースご希望の方は info@furainozasshi.com までお気軽に宛先をお送りください。
ダムをやめれば、サクラ咲く。