今まで渓流釣りをメインにつづけてきたフライフィッシャーマンが、あたらしく湖・海を舞台にしたフライフィッシングを始めるにあたって、壁になるのはフライキャスティングでしょう。
湖・海で快適に釣るには、5、6番ライン以上で20ヤード以上を、コンスタントに投げたいところです。
低番手の渓流の釣りでは、20ヤード以上のロングキャストは、まず必要がありません。手首だけのてんから風キャストで事足ります。でも手首キャストでは、5、6番ライン以上の高番手は扱うこと自体が困難です。
フライロッドは、もともと腕と肩を使ってキャストするように設計されているものです。
渓流専門のベテランさんにとって、ロングキャストが必要な湖・海の釣りを始める壁になるのは、いまさらフライキャスティングを練習したくない(恥ずかしい)気持ちかもしれません。
大きなお世話かもしれませんが、もったいないです。ロングキャストが楽にできれば、ショートキャストは格段に向上します。もっとよく釣れます。
手首が痛くなりませんから、人生で長く釣りを続けられます。


とくにある種のアクションの竹竿の場合、手首だけで前後にパタンパタンと振っても、その竿の持つ本来のポテンシャルはわかりません。キャスト自体ができないことも多いでしょう。と言いつつ、竹竿での近距離のラインコントロールで手首を有効に使うのは必須です。キーワードは「手首」と思います。

「フライフィッシングという釣りは、結局最後はキャスティングの冴えがモノをいうのだ。」(『水生昆虫アルバム』島崎憲司郎)39ページより。
大切なことは常に小さな声で囁かれる。
〝冴えてる〟の対義語は〝ぎっこんばったん〟〝ぺったんこ〟とか。
・・・

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 増補第二版(フライの雑誌・編集部編)
フライの雑誌 125(2022夏秋号)
> くわしい内容はこちら
Flyfishing with kids.
一緒に楽しむためのコツとお約束
子供と大人が一緒にフライフィッシングを楽しむためのコツとお約束を、子供と大人で一緒に考えました。お互いが幸せになれるように、子供が子供でいられる時間は本当に短いから。
子供からの声(10〜12歳)|大人からの声|水産庁からの声|子供と遊ぶための道具と技術と心がまえ|釣り人の家族計画|イギリスの場合|「子供釣り場」の魅力と政策性
特別企画◎シマザキワールド16 島崎憲司郎
座談会「みんなで語ろう、ゲーリー・ラフォンテーン」
そして〈シマザキフライズ〉へ
ちっちゃいフライリールが好きなんだ|現役で使えるグリーンハート製ロッド大集合!|湯川の娘 知来要|カワムツはいつ、どこから来たか|海女のゆく末|メガソーラーの問題点
水口憲哉|中馬達雄|川本勉|斉藤ユキオ|カブラー斉藤|大木孝威|荻原魚雷|樋口明雄|島崎憲司郎
///

『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

「離島の釣りはバクチです。バクチは楽しい。」(中馬達雄名言)

フライの雑誌-第122号|特集◉はじめてのフライフィッシング1 First Fly Fishing 〈フライの雑誌〉式フライフィッシング入門。楽しい底なし沼のほとりへご案内します|初公開 ホットワックス・マイナーテクニック Hot Wax Minor Technics 島崎憲司郎+山田二郎 表紙:斉藤ユキオ


特集◉3、4、5月は春祭り 北海道から沖縄まで、毎年楽しみな春の釣りと、その時使うフライ ずっと春だったらいいのに!|『イワナをもっと増やしたい!』から15年 中村智幸さんインタビュー|島崎憲司郎さんのスタジオから|3、4、5月に欠かせない釣りと、その時使うフライパターン一挙掲載!
フライの雑誌』第124号

単行本新刊
文壇に異色の新星!
「そのとんでもない才筆をすこしでも多くの人に知ってほしい。打ちのめされてほしい。」(荻原魚雷)
『黄色いやづ 真柄慎一短編集』
真柄慎一 =著
装画 いましろたかし
解説 荻原魚雷

桜鱒の棲む川―サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! (水口憲哉2010)
