『タナゴを知る・見る・飼う』がすばらしい。

以前もつり人社さんの「タナゴ ポケット図鑑」を絶賛したことがあるが、今度のタナゴものも素晴らしい。

ヘンタイ系のフライフィッシャーが、フライフィッシング以外でヘンタイ的に好む釣りの種類は、ワカサギ、アユ、クロダイ、キス、カワハギ、ヘラブナなどが代表的だ。(当社調べ) どれも奥深く、遊びの幅が広いことに特徴がある。食べるための釣果だけを追い求める釣りではないのも共通している。

タナゴ釣りもそのひとつ。わたしの知る限り、『フライの雑誌』へ寄稿したことのある7人のヘンタイフライフィッシャーが、タナゴ釣りをひじょうに好んでいる。

個人的には30年以上前、わたしのお父さんといっしょに近所の用水路でタナゴを獲ったのは、子ども時代のたいせつな思い出だ。

わたしがつり人社さんの出版物をほめたからといって、なんの得にもならない。うちの企画を後追いで○○られたことは何度もあるが(そういうこと言うなよ)、つり人社さんが自社媒体でうちの出版物を紹介してくれたことは片手で足りるくらいかな(そういうこと言うなって)。第89号ではたいへんお世話になりました。

いいものはいい。

こんな出版物はほかにない。つり人社さんならではのしごとだ。

タナゴ好きなら『タナゴを知る・見る・飼う』はとにかく手にとっていい。

必読、必見、必携である。

スクリーンショット 2014-08-02 15.22.14