本日は群馬県安中市松井田のフライショップ・アンクルサムさんで、バンブーロッド撮影。アンクルサムさんはバンブーロッド100本以上を常時店頭販売。壮観だ。
そのあと上野村の冬季ニジマス釣り場へ。2時間だけ竿をだした。水多い、人多い、魚少ない、落ち葉多い。釣っている人を二名見たので、わたしがへたくそということ。ぐやしい。
関越の渋滞を避けるつもりで一般道を秩父経由で帰ったら、まさかの秩父駅前で大渋滞にはまる。
そっち予想してなかった。
次号113号は、毎号原稿遅延常連のカブラー斉藤氏と牧浩之氏が、たいへん珍しいことに、すでに原稿を送ってきている。その代わり、といってはなんだが、締め切りすぎて「ちょっと待って♡」な寄稿者さんが約三名(も)発生中。
そっち予想してなかった。




身近なビッグゲーム 中村善一×島崎憲司郎 異分野対談
画家の視線とシマザキワールド 後篇
○ニジマスものがたり 最終回 ─研究者として、釣り人として 加藤憲司
○連載陣も絶好調
・・・
『フライの雑誌』第112号
本体1,700円+税〈2017年7月31日発行〉
ISBN 978-4-939003-71-4 AMAZON

![【発行なる!】バンブーロッド教書[The Cracker Barrel] 竹の国の釣り人たちへ。](https://furainozasshi.com/wp-content/uploads/2014/02/bamboo-shad-197x300.jpg)
永野竜樹 =訳 フライの雑誌社 =編