2004年発行、フライの雑誌-第65号(品切れ)掲載の、中馬達雄さんの連載第一回の原稿。
当時の版下は、QuarkXPress3.3で作っていた。ところがQuark時代のファイルがまるごと見つからない。SCSI接続のドライブごととっくに捨てたMOディスクの中に入ってたようだ。
でもこの辺の連載は「海フライの本3」にはぜったいに欠かせない内容だから、いちから文字打ちなおすことにする。
ところで、そこの若いお方は、PageMakerというソフトをご存知ないでしょうな。(その頃はアプリではなくソフトじゃ)
DTP界の野茂みたいな、それはそれはパイオニア精神にあふれたソフトでのう。PageMakerにくらべたら、Quarkなんて二番煎じの出がらしみたいなものなのじゃよ。
PageMakerには爺の青春のいろんな思い出がいっぱいなのじゃ。
話を聞いてくれるかのう…、


![『フライの雑誌』第106号|〈2015年9月12日発行〉| 大特集:身近で深いオイカワ/カワムツのフライフィッシング─フライロッドを持って、その辺の川へ。|オイカワとカワムツは日本のほとんどどこにでもいる魚だ。最近になって、オイカワとカワムツがとても美しく、その釣りは楽しく奥深いことを、熱く語るフライフィッシャーが増えている。今号ではオイカワとカワムツのフライフィッシングを、大まじめに真っ正面から取り上げる。この特集を読んだあなたは、フライロッドを持ってその辺の川へ、今すぐ釣りに行きたくなるでしょう。 新連載 本流の[パワー・ドライ] Power Dry Flyfishing ビッグドライ、ビッグフィッシュ|ニジマスものがたり](https://furainozasshi.com/wp-content/uploads/2015/09/106-cover-m-1.png)

身近なビッグゲーム 中村善一×島崎憲司郎 異分野対談
画家の視線とシマザキワールド 後篇
○ニジマスものがたり 最終回 ─研究者として、釣り人として 加藤憲司
○連載陣も絶好調
・・・
『フライの雑誌』第112号
本体1,700円+税〈2017年7月31日発行〉
ISBN 978-4-939003-71-4 AMAZON(残りわずか)

○天国の羽舟さんに|島崎憲司郎
○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在
『フライの雑誌』第113号
本体1,700円+税〈2017年11月30日発行〉
AMAZON