「日が短くなったから、オイカワ釣りへ行こうと思うと、今は3時半に川にいないといけないんだ。前は5時で十分だったのに。3時半じゃ社会人としてちょっといくらなんでもね。」
「5時でもかなりのもんだと思うけどね。」
「そだねー。」
こういう〈やばっ…〉なときは、反駁・抵抗しないほうがよろしいようです。

中央付近にアユ玉。
いざ生きめやも。

昨日やばい人たちが釣りまくったあとのようで今日はなかなかシブかった小菅川です。

1530からライズぼこぼこです。

近刊 『ムーン・ベアも月を見ている
クマを知る、クマに学ぶ』(仮)
(山﨑晃司=著) 本体予価1700円

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




