昨日、所沢の姫さまから「はい、」と手渡されたクリスマス・プレゼント。ちゃんとメッセージ入ってる。〈本にのせてくれてありがとう〉と。編集者冥利につきます。
姫さま、笑うとる。ほら、怖くない。
うるる。ぼく、立派な人になれたか心配だ。
(いきおいあまってつい)クパァ。
元ネタ分からない人はググればたちどころに火の海じゃ。
オジは風呂はいりますじゃ。
昨日の上州屋八王子店さんのタイイングイベント。市村晃さん(左)と、高橋章さん(右)。高橋章さんは「水生昆虫アルバム」を開きながらユスリカのパターンを。次号116号の〈小さいフライ〉特集を意識して、小さいフライを巻いてくださったお二人に感謝。かなーりお役立ちな内容だったので次号にがっちりのせます。お楽しみに。市村さんはクロスオーストリッチの小さいのも巻いていた。小さいクロスオーストリッチはまさにいまの季節の管理釣り場に必携です。

近刊 『ムーン・ベアも月を見ている
クマを知る、クマに学ぶ』
(山﨑晃司=著) 本体1700円

第115号からの【直送便】はこちらからお申し込みください。 フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水面をキーワードにするとフライフィッシングの新しい扉が開く。渓流、湖、海フライ、オイカワ、フロータント研究、バンブーロッドから水生昆虫まで、目からライズの大特集! | 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考:使えるフライ対応 昆虫の浮き方のフライフィッシング的解釈 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一



○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON




