今日も来た井上師匠。釣れるとなると毎日来る。
台風後、はじめてライズを釣った。そろそろ〈小さいフライ〉の出番かも。水面で連発したけど、ちゃんと釣らないと出ないのが素晴らしい。
今日はTMC100BLの22番でなんとかなった。明日は28番を用意してみよう。ハリスは0.3号まで落とす予定。

ふわっとキャストして着水直後のライズを取るのが楽しいし、一番釣れる。

魚はそんなに小さくない。

これからの季節、オイカワのフライフィッシングは、ちゃんと釣らないと、ちゃんと釣れないのが面白い。

ちゃんと釣らないと、とか言っておきながらドロッパーに小さいニンフ結んだまま釣りして、リードの小さいドライフライと一荷で釣っちゃったのは誰でか。はい、わたしです。

今日の井上師匠は古くてぶっといグラスの4番(?)を遊びで持ち込んでいた。「これじゃ湖用っすね」、「アタリが全然わかんねえっ」と二人で笑った。

けっきょく、暗くなるまで二人で釣りまくってしまった。邪道外道非道。
〈小さいフライとその釣り〉は第116号で徹底的に特集した。とくに小さいフックカタログはお徳用。これ以上の小さいフライフック情報は世界でもないと断言できます。
・
ツキノワグマは秋のドングリ採食で翌年夏までのエネルギーを蓄える-農工大
上は、農工大大学院農学研究院自然環境保全学部門の小池伸介准教授、東農大地域環境科学部森林総合科学科教授で、『ムーン・ベアも月を見ている』著者の山﨑晃司さんらによる研究。
研究の過程については同書でも触れられています。


『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。



フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川






