フライの雑誌-第115号(2018年10月14日発行)より、
〈最新のマッキーさん〉を公開します。
・
・
最近のマッキーさん
・
マッキーズさんは1980年創業、今年で38年目の個人ロッドメーカーだ。ARTISTブランドで広く知られる。
本誌第105号特集◎〈日本の渓流のスタンダーロッドを考える〉ではARTISTロッドの名が多く挙げられた。ロングリフター、スムース、トラベラー(廃番)などいずれも歴史に残る名竿だ。釣り人の手に届けられたARTISTロッドはなんと通算1万本以上になる。
2017年に現在の文京区茗荷谷へ移転した。工房は広くきれいになったが、長年親しまれた裏銀座の店舗と雰囲気がどことなく似ている。ご主人はご存じ宮坂雅木さん。「トシは忘れちゃいました。」と笑う。
日本のフライフィッシング界を黎明期から牽引しているアイコンであるのに、気軽な愛称〝マッキーさん〟で呼ぶ顧客が多いのは、マッキーさんの分け隔てなく飾らないお人柄による。
今日はマッキーさんに新しいフライロッドをお願いした。そのロッドでオイカワを釣りたいと思っている。オイカワ釣りへの過剰な愛情を語っていると、その熱量がマッキーさんにも伝わったらしい。「釣りはなんでも面白いですよね。」と受け止めてくださった。
おだやかに微笑むマッキーさんは丁寧語をくずさない。
互いの価値観を尊重した大人と大人のやりとり。そんなお店と客との関係性がフライフィッシング的だ。自分の道具に関わってくれた人の顔を思い出して釣りをすれば、釣りの喜びはより深まる。道具も大切にする。
ロッドを受け取りにお店へ行く日がたのしみだ。マッキーさんにも会えるし。
(編集部・堀内)
・
・

第115号より

第115号より



なんかもう今年終わっちゃったみたいですが、フライの雑誌社2019年の成果物です。すべて読者の皆様のご支持とご協力のたまものです。心から感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。

『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄


「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。


フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川







