【公開】遊漁用ニジマス「ハコスチ」って何だろう。本当によく引くのか、ハコスチを釣ってみた(フライの雑誌-第108号)

「フライの雑誌」第108号特集2◉日本の[スチールヘッド](2016年4月5日発行)から、〈遊漁用ニジマス「ハコスチ」って何だろう。本当によく引くのか、ハコスチを釣ってみた〉を公開します。

特集2◎日本の[スチールヘッド]

〈夢の魚〉を追いかける仲間たちの熱くてまっすぐなストーリー
日本のスチールヘッドを追いかけて 奥田巌啓
海でライズする「ニジマス」/狙うはウインターラン/魚に負けた/
同じ目標を追いかける仲間たち/何かが足りない、それは/
仲間と同じ志を持つ喜び/勝手に涙があふれてくる
スチールヘッドの定義とは何か?
ニジマスよ、海を目指せ
「ハコスチ」って何だろう

//////

report
遊漁用ニジマス「ハコスチ」って何だろう。

本当によく引くのか、ハコスチを釣ってみた

本誌第95号特集◎〈オトナの管理釣り場〉の読者アンケートでは、楽しいフライフィッシングを楽しめる釣り場の条件として、「きれいな魚」「美しい魚」「よく引く魚」がいることが挙げられた。

よりレベルの高い釣りを求めるフライフィッシャーは、魚の数よりも質を求める傾向が強い。管理釣り場ではもちろん、一般の渓流・湖の釣り場ではなおのことだ。

群馬県はマス類の管理釣り場の数が全国一だそうだ。海なし県の常として、群馬では川と湖の釣りが盛んだ。マス類の内水面養殖業は群馬県の重要産業になっている。

群馬県水産試験場ではコイ、フナ、タナゴ、アユ、マス類などの淡水魚を多く飼育している。美味しくてヘルシーな食用のブランドニジマス「ギンヒカリ」は、群馬水試が作出した地元特産品として人気だ。

群馬水試川場養魚センターは、ギンヒカリに続くブランド魚を作る目的で、姿形の美しさと、引きの強さを同時に満たす、遊漁用に特化したニジマスを開発した。2016年1月に〈ハコスチ〉という名で商標登録している。

〈ハコスチ〉は、群馬水試旧箱島養鱒センターで継代飼育したヒレのきれいな形質を持つニジマス(箱島系)のメスと、引きの強いスチールヘッド系ニジマスのオスをかけ合わせた魚だ。

※この「スチールヘッド」の出所を編集部がたどったところ、群馬水試は1987年に水産庁日光支所から導入していた。日光支所は北海道立さけますふ化場から導入し、道立ふ化場はカリフォルニアの養魚施設から導入した、ところまでは分かった。その先は記録がなかった。

川場養魚センターさんに伺ったところ、〈ハコスチ〉のオス親となるスチールヘッド系のニジマスは、外見的には銀色で、少し細長い傾向がある。ウロコは剥がれやすい。

〈ハコスチ〉の特徴として、「引きの強さ」、「姿形の良さ」、「飼育しやすさ」、「釣りやすさ」が挙がる。引きの強さは水試が独自の興味深いシステム(下図)で実証している。

「釣りやすさ」については、エサへの食いつきはいいが擬餌バリでは釣りにくい、ということらしい。

たいへん面白い。

現在、〈ハコスチ〉は群馬漁協管内の利根川、上野村漁協管内の神流川へ試験的に放流されている。釣り人からの評価は高い。普通のニジマスの3倍引いたという声もある。シャア専用ザクを連想させる。

〈ハコスチ〉と通常のニジマスとの外見での区別は難しいのことだ。釣ってみなければ分からない。ならば釣ってみようということで、編集部が実際に釣ってみた。チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。

(編集部/堀内)

ハコスチ認定

アグリーニンフ18番

第108号から
第108号から

だいぶ値下げしました。〈フライの雑誌オリジナルカレンダー〉2020年版(大きいほう) 

シマザキデザイン・インセクトラウトスタジオのアシスタント山田二郎さんによる〈シマザキ・ガガンボ〉最新版のタイイング。ストレッチボディとマシュマロファイバー、CDCで構成されている。シンプルでユニーク、使い勝手は最高。次号で紹介。
2019.12. 26.桐生にて

フライの雑誌社が初めて出展します。
第31回 つるや釣具店 ハンドクラフト展
2020年 2月21日(金)、22日(土)、23日(日)

第118号から直送 [フライの雑誌-直送便]

 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄

身近で奥深いオイカワ/カワムツ釣りを一冊にまとめました。身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック』 在庫お問い合わせください。

ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです

フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川

フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り|主要〈小さいフック〉原寸大カタログ|本音座談会 2月14日発行
フライの雑誌 第115号 水面を狙え! 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再
フライの雑誌-第114号特集◎ブラックバス&ブルーギルのフライフィッシング シマザキフライズへの道 島崎憲司郎
フライの雑誌第113号特集◎釣り人エッセイ〈次の一手〉|〈SHIMAZAKI FLIES〉の現在AMAZON
フライの雑誌-第111号 よく釣れる隣人のシマザキフライズ Shimazaki Flies
島崎憲司郎 著・写真・イラスト「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
〈フライフィッシングの会〉さんはフライフィッシングをこれから始める新しいメンバーに『水生昆虫アルバム』を紹介しているという。上州屋八王子店さんが主催している初心者向け月一開催の高橋章さんフライタイイング教室でも「水生昆虫アルバム」を常時かたわらにおいて、タイイングを進めているとのこと。初版から21年たってもこうして読み継がれている。版元冥利に尽きるとはこのこと。 島崎憲司郎 著・写真・イラスト 水生昆虫と魚とフライフィッシングの本質的な関係を独特の筆致とまったく新しい視点で展開する衝撃の一冊。釣りと魚と自然にまつわる新しい古典。「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
『葛西善蔵と釣りがしたい』
「葛西善蔵生誕130年特別展」に展示。『葛西善蔵と釣りがしたい』