先日紹介した「コロナという馬鹿でかいゾウについて考える。」の続きが発表されました。筆者は「Angling Trade Magazine」発行人で、「TROUT Magazine」編集人のKirk Deeterさんです。友人の医療関係者からのアドバイスをもとに、パンデミックに対してフライフィッシャーがとるべき態度について解説しています。全体をざっくり超訳で紹介します。
Covid-19 and fly fishing
コロナウィルスとフライフィッシングパンデミックが長く続いている。そろそろ多くの州では自宅待機の緩和がなされようとしている。釣りに行きたくてうずうずしている人も多いはずだ。
わたしたたちは今後、どんな釣りを心がければいいだろう。釣りガイドはどのような対処をすればいいだろうか。
気を緩めないことだ。自分の頭で考えよう。
まず、これまでも言われてきたように、できるだけ身近な釣り場へ行く。ロッド一本分、9フィートの対人間距離を取る。マスクやゲイターなど、顔を覆うものを着用する。車の相乗りはしない。自分の魚は自分でランディングする。できれば家族とだけ釣りをする。
追加するとすれば、自分の体調を把握して、少しでも調子が悪いなら釣りには行かない。道具は事前にすべてそろえておく。ボートを利用したフロート・トリップには残念だがリスクが多い。岸からのソロ・ウエーディングをおすすめする。
55歳以上の人は45歳以下よりもウイルス感染のリスクが高い。65歳以上で感染した場合、死亡のリスクは55歳以下の人の22倍だ。高齢の釣り人は、リスクを負ってまで釣りに行く価値があるのかどうかを考えよう。
パンデミック下において、すべてのリスクを排除できるわけではない。リスクのコントロールを考えれば、「家にいること」が最適解である。
しかし落水、滑落、事故など、釣りはそもそも危険を抱えた楽しみだ。
釣り人は経験と知識と道具によって、自分の身にふりかかるリスクをコントロールしてきた。いまはまずとにかく、釣りのローカルルールを厳守しよう。規則をやぶったうえでの感染は、他の人全員に迷惑をかけるかもしれない。
ここまでのところ、釣り人と釣りガイドたちの真摯な対応は本当に素晴らしい。
今後も情報を提供していく。みなさまどうぞご自愛ください。
Kirk Deeterさん
(「Angling Trade Magazine」発行人、「TROUT Magazine」編集人)

Covid-19 and fly fishing
ざっくり超訳です。正確に翻訳できる方はぜひご自身でご案内をお願いします。
///
フライの雑誌社では、ここに来て日々の出荷数が増えています。「フライの雑誌」のバックナンバーが号数指名で売れるのはうれしいです。時間が経っても古びる内容じゃないと認めていただいた気がします。そしてもちろん単行本も。
島崎憲司郎さんの『水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW』は各所で絶賛されてきた超ロングセラーの古典です。このところ突出して出荷数が伸びています。

FLY: M-REX (Marshmallow Rex) Hook:TMC811S #3/0
tied by Kenshiro Shimazaki
photographed by Jiro Yamada
#ShimazakiFlies #flyfishing


フライの雑誌 119号(2020年春号) 特集◎春はガガンボ ガガンボは裏切らない。

フライの雑誌 119号(2020年春号) 特集◎春はガガンボ ガガンボは裏切らない。 頼れる一本の効きどこ、使いどこ シンプルで奥の深いガガンボフライは渓流・湖・管理釣り場を通じた最終兵器になる。オールマイティなフライパターンと秘伝の釣り方を大公開。最新シマザキ・ガガンボのタイイング解説。|一通の手紙から 塩澤美芳さん|水口憲哉|中馬達雄|牧浩之|樋口明雄|荻原魚雷|山田二郎|島崎憲司郎

シマザキデザイン・インセクトラウトスタジオのアシスタント山田二郎さんによる〈シマザキ・ガガンボ〉最新版のタイイング。ストレッチボディとマシュマロファイバー、CDCで構成されている。シンプルでユニーク、使い勝手は最高。119号で紹介。
2019.12. 26.桐生にて


『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。

フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄


「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川



