「フライの雑誌」次号第122号のすべての編集を終えました。ほんとうにたくさんの皆様のご協力と、なによりも読者の皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。
次号の特集は、「はじめてのフライフィッシング First Fly Fishing」です。
意外なようですが、初心者さん向けの〈フライフィッシング入門〉は、これまでのフライの雑誌社の仕事の中で初めてです。(うーん、やっぱりあんまり意外じゃないかも。)
創刊編集長の机を整理していたとき、〈初めてのフライフィッシング〉と題した企画のメモを見つけました。妙なイラスト入りのメモは、途中で企画自体をやめた感じで終わっていました。でも、ああ、こういうのをやりたかったんだなあ、と思いました。
そういえば、「うちがやれば、入門書だって、面白いのできると思うんだよね。」と、言っていたような気がする。いや、それはわたしの後付けの妄想かもしれないけど、いずれにせよ、自分がいつかはやらねばなるまい、やりたい、と思っていました。それから18年たっちゃいました。
で、できたのが今回の「はじめてのフライフィッシング First Fly Fishing」特集です。ある意味では、こういう言い方すると何ですが、自分が関わってきたフライフィッシングの総集編というような気がします。
編集はすげえ、たいへんでした。正直途中で、なんどもあきらめかけました。ていうか、最初は単行本にしようと思っていて、ラフデザインまで作っていたんですが、どうしても納得がいかなくて、全部ボツにしました。いちから出直し、やり直し。出直しブルースが応援歌。かえってずっといいものができてよかったです。
これからフライフィッシングを始めたいと思っておられる方へ、〈はじめてのフライフィッシング〉を、〈フライの雑誌〉式に伝えられたと思います。ベテランさんにも新しい発見があるはずです。評判がよかったら、続けていきたいと思います。じつは今回は「1」なんで。「2」があるかどうかは反響次第です。すみません。
今号はそれに加えて、中面カラーが、「初公開 ホットワックス・マイナーテクニック Hot Wax Minor Technics 島崎憲司郎+山田二郎」です。本当はこちらだけでじゅうぶん特集一本勝負以上の内容です。
タイイングと写真担当の島崎憲司郎さんと、解説の山田二郎さんの息がぴったり合っているのは、見事としか言いようがありません。さすが長年の名タッグチーム。桐生のシマザキデザイン・インセクトラウトスタジオの最新の様子も撮影してきました。
ホットワックス加工はですね、ご自分でやってみるとびっくりしますよ。とにかくすげえ楽しいですから。記事はティムコさんの動画と微妙に連携しています。クロスでごらんいただくとよりわかります。とにかく近代フライフィッシング史上、はじめての技術です。ぜひ味わってください。「シマザキフライズ SHIMAZAKI FLIES」への期待は、いまや暴発寸前です。
というわけで、編集終わったので川へ行ってきます。
『フライの雑誌』第122号
定価1,870円(税込み)
(2021年6月15日発行)
ISBN 978-4-939003-86-8※取り扱い店舗様には2021年6月5日以降に並びます。
※少部数です。ご予約注文をおすすめします。
※Amazonなど各書店・ネット書店でも扱われます。ネット書店経由での発送は6月中旬からになります。
ホットワックスの溶かしの技も見られます。次号フライの雑誌-第122号「ホットワックス・マイナーテクニック」(島崎憲司郎+山田二郎)特集との補完関係が成立。#flyfishing #フライフィッシング
シマザキ・フライウィングV / 島崎憲司郎のフライタイイングの世界 https://t.co/cZfGFmyuPs
— 堀内正徳 (@jiroasakawa) May 19, 2021
「ため池に近づかない」。
「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) – Y!ニュース https://t.co/3sa0k5iG2I
— 堀内正徳 (@jiroasakawa) May 19, 2021
///