ほら、オイカワのスイングの釣りと同じでしょ!

この流しバリの釣りを、スペイ系の「スイングの釣り」と認識したことで、もうほんとに楽しさが一万倍になった。スペイ系スイングの釣りの定義は川本勉さんの本誌連載(第106号から第109号)で解説している。

要は、アトランティック・サーモン(釣ったことないけど)や、スティールヘッド(釣ったことないけど)のスイングの釣りと、まったく同じ理屈と遊び方を、オイカワのスイング・フライフィッシングで楽しめることが分かった。違うのはタックルと魚のサイズだけ。

オイカワはスイングしているフライを追いかけて食う。しかもがっちり食う。ヤマメやイワナは基本的には居食いする魚だ。めったに追い喰いしないし、まずフッキングしない。

オイカワ/カワムツは、ヤマメやイワナよりも、サーモンやスティールヘッド、遡上してきたサクラマスに近い。オイカワ/カワムツは食い気よりもリアクションでバイトする魚なのだ。とくに繁殖期の色付きのオスはナワバリを持っていて、喧嘩上等でフライにアタックしているだろうことは、魚類学の研究論文を読んでも納得できる。

「流しバリ」と「スイング」との違いをひとことで言えば、、、

フライの雑誌-第112号 特集◎オイカワ/カワムツのフライフィッシング オイカワ釣りが好きすぎて2 「実戦ドライの釣りとスイングの釣り」堀内正徳)より


ほら、オイカワのスイングの釣りと同じでしょ!

(指摘は正しいのに負け惜しみに聞こえちゃうのが難点)

大特集◎オイカワ/カワムツのフライフィッシング(2) フライフィッシングの魅力いっぱいの身近なビッグゲーム 人気特集第二弾! ベストフライとその釣り方・オイカワロッド振り比べ・台湾のオイカワ・伝承ハヤ毛バリ・分布と増殖・実戦ドライの釣りとスイングの釣り他 ●中村善一×島崎憲司郎 異分野対談 画家の視線とシマザキワールド (後篇)●山と河が僕の仕事場 牧浩之 ●ニジマス物語最終回 加藤憲司 ●海フライ 中馬達雄 ●荻原魚雷 樋口明雄「いぬのはなし」 ウッディ小林 ●マグロを釣るのは罪なのか 水口憲哉 ●ルポ:シマザキフライズ・タイイングセッション フライの雑誌 112(2017秋号): amazon