Skip to content
フライの雑誌社
地球に生きるすべてのヒトへ
  • フライの雑誌社WEBショップ
  • お近くの販売店・ネット書店
  • 取扱店募集
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 読者登録

あさ川日記

池を作ろうと思う。39

2013/9/12
まるで不治の持病のようになってしまっていた水漏れするうちの池だが、縁のちょっとした修繕工事だけでなんとかなるような雰囲気がしてきた。もう少し様子を見よう。夏を越して今いちばん勢いがある水草はマツモだ。水漏れのために頻繁に水を足しているせいもあるのかもしれない。水漏れの前は正直、アオミドロみたいのが優先種だった。小さな小さなわたしの池の生態系。半年ぶりに池の底でドジョウを発見。おう、元気だったか。お前、でかくなったな。

テレ東「釣り・ロマンを求めて」が今月末で放送を終了

2013/9/11
fly

本誌第37号(1997年)の巻頭で「TV釣り番組は、面白いか」特集をやった。当時人気だったテレ東「THE フィッシング」…

Continue

池を作ろうと思う。38

2013/9/10
水さえ抜けなければすばらしいわたしの池なのじゃが。

『新装版 水生昆虫アルバム』はこちらのお店で見られます。

2013/9/10
スクリーンショット 2013-09-10 10.41.16

『フライの雑誌』第100号巻頭特集でも大注目されている島崎憲司郎さんが文・イラスト・写真のすべてを手がけた『水生昆虫アル…

Continue

フライ界の超絶かわいい小悪魔

2013/9/9
新装版水生昆虫アルバム(文・写真・イラスト 島崎憲司郎)

フライ界の超絶かわいい小悪魔、本田てい子さんがやっている大阪のおもろいフライショップ、ビギナーズ・マムさんが『フライの雑…

Continue

フライフィッシングで釣れるかな

2013/9/9
この子は一本釣りで釣られたんだそうな。釣り上げるまでに8時間かかったとか。水深600メートルの深海がすみかだけど水深40メートルくらいに上がってくる時もあるそうなので、うまくタイミングが合えばひょっとして。ちなみにストマックからはサバやイカが出てきたらしい。だったらフライ作れるね。

飲みに行ったはずなのに逆に売上げをいただくなど

2013/9/7
たまには釣りジャーナリストっぽいことをしようと、毎月一回開かれている「釣りジャーナリスト協議会」の定例会に出席。ふだん業界と隔絶された日常を送っている身には刺激になります。国交省仕込みの11/23「東京湾大感謝祭」なる説明を聞けば聞くほど趣旨がさっぱり分からないイベントのあまりのお粗末さと呆れ返るほどの官僚主義、貴重な税金使ってだれのためにこれやるの?感にのけぞって笑った。ちょっと笑いすぎた。

『葛西善蔵と釣りがしたい』を面白がってくれた「吐夢」の店主の和子さんが、先月から本をご厚意でお店に置いてくださっているの…

Continue

ふたつの展示会のご案内

2013/9/5
岩谷一さん写真展

本誌読者にはおなじみの常連寄稿者で、第85号の表紙を飾っていただき、第96号の「隣人のフライボックス」にも登場してくれた…

Continue

東電や国に〝後で発表されるのが怖い。数値そのものより信頼関係の問題〟

2013/9/4
スクリーンショット 2013-09-04 11.16.40

「後出しじゃんけん」のように相次ぐ東電の発表に不信感を強めるのは、魚を食べる消費者も同じだ。  福島沿岸で2011年夏か…

Continue

「バンブーロッド教書」のご予約を第100号の読者カードで受け付けています。

2013/9/3
お言葉はありがたいのですが200号はむりかも。

2年以上も遅れている部数限定の単行本「バンブーロッド教書」のご予約を、第100号挟み込みの読者カードで受け付けています。…

Continue

447 / 664« 先頭«...444445446447448449450...»最後 »

MENU

  • フライの雑誌最新号
  • 季刊-フライの雑誌
  • バックナンバー一覧
  • 単行本一覧
  • 公開記事
  • あさ川日記
  • 『水生昆虫アルバム』bot
  • 筆者-プロフィール
  • 年月ごとのアーカイブ

サイト内検索

Search for:
フライの雑誌社フェイスブックページへ

フライの雑誌社とは

フライの雑誌-第133号1987年創刊の季刊雑誌『フライの雑誌』の発行を中心に、フライフィッシングの枠に留まらない各種の出版活動を行う出版社です。釣り人の視点から考えたもっと愉しい釣り、人と自然との新しい関係をご提案していきます。
(会社案内)

最近の単行本

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす ブラックバスとブルーギルのフライフィッシング 黄色いやづ 真柄慎一短編集 身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング 増補第二版 ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマに学ぶ 海フライの本3 海のフライフィッシング教書 バンブーロッド教書 イワナをもっと増やしたい! 新装版 水生昆虫アルバム

単行本一覧へ

最近の人気記事BEST5

  • 釣るしかない

    1週間前に投稿

  • 忖度なしです。

    1週間前に投稿

  • シーズン初オイカワ

    1週間前に投稿

  • フライタイイングがあるから楽しい

    2週間前に投稿

  • 釣れない時、

    1週間前に投稿

最近の投稿記事(5)

  • 超元気っす
  • 研究と実践
  • 環境省と日釣振がオオクチバスの合同調査へ
  • 今季地元初オイカワでました。
  • サケ人工ふ化が危機に
フライの雑誌ロゴ

A MAGAZINE FOR FLY FISHERMEN

MENU

  • 季刊-フライの雑誌
  • 単行本一覧
  • あさ川日記
  • 読者登録
  • 読者の声をお寄せ下さい
  • お問合せ
  • 取扱店募集
  • 会社案内
  • HOMEへ

書籍購入

フライの雑誌社WEBショップ

Amazon「フライの雑誌社」

楽天ブックス「フライの雑誌社」

RSS

フライの雑誌 RSSフィード

Copyright © 2025 フライの雑誌社 All rights reserved.
Supported by 快適スタイル

20250510D222030582