川はみんなのもの。

キャッチ・アンド・リリース アンケートへの回答を続々といただいている。キャッチ&リリース・ブームだった20数前と比べると、関係者の認識がだいぶ成熟した印象だ。えらそうに言う訳じゃないけど、ブーム以前から関わってきている当事者として強く感じる。もちろん自分自身の考え方、スタンスも変わった。(関わってきた、というのもなんだかえらそうだな。くわしくはこちらを読んでください

今回の特集については、企画のはじめ、やるかやらないか、かなり悩んで、じつは気乗りもしなかった。

ブームだった20数年前は、色んな目的をもった人々がC&Rに乗っかってきたがった。こんな辺境の編集部にも、C&R区間を作る、作った、あるいは作りたい、という人が寄ってきた。自分たちはいいことをやっているんだから、雑誌の誌面でとりあげなさい、的なアピールを受けることがしばしばあった。

だが、ざんねんなことに、こちらは他のことには鈍感なくせに、釣りにまつわる作り笑いには敏感だ。単純に釣りが好きとか、地元の川が好き、という以外の、大人の事情とか妙な自己実現のツールに釣りを使われるのは、たいへん不愉快だ。釣りを汚さないでくれ。と思った。だから、そういうのは他の雑誌でやってくださいと、必要以上にガツンと断った。金勘定するなら向こうの方が儲かるよ、くらいのことも言った気がする(ひどい)。

本当はこちらが立場上一歩引いて、多くの人が参加できる建設的な議論のできる場を提案すればよかった。でもこっちも若かったし、そんな余裕はなかったんだな。するとそういう相手はたいてい怒って(当たり前だなあ)、今度は石を投げてくる。そしてしばらくすると、〈他の雑誌〉で彼らが〈C&R区間設置の立役者〉とかのキャッチコピーがついて、にこにこ笑顔で出ているのを見る。ホラ、やっぱり自分が目立ちたかっただけなんじゃん。なんだよ立役者って、意味わかんない。川はみんなのものだよ。

そういうことが何回か重なると意固地が重なっていく。おれは釣りは好きだけど、人間は好きじゃないんだよ、業界もだいきらいだ、みたいに。どんどん原理主義になっちゃう。そういうやつがそういうスタンスで編集した雑誌はあまり面白くなさそうだ。反省。ごめんなさい。

リリース云々は、魚と人間とのあいだの問題とは違う。人間と人間とのあいだの問題だ。ここまで手元に届いたアンケートの内容で、今のタイミングでリリース絡みの特集をやるのは正解だったと確信している。機は熟した。時は来た。

次号第117号にご期待ください。

時は来たつながりで、ちえみちゃんと馬場さんをどうぞ。

オイカワ本に説明なしで〈ストレッチボディ式アイカザイム〉と記したことをふと思い出してやっちゃったか!?と検索したらティムコさんの動画がヒットしてホッと。くわしくはそっちを見てください。こうして見ると自分のフライが適当なのは相変わらずだが、オイカワ用フライに限らず全般にドレッシングがローウォーター的に年々薄くなってると思う。

昨日の釣り。こうして見るとオイカワが水面のものを食べやすい受け口の構造をもっていることがよくわかる。

一昨日いた瀬にもういない。ひとつ下の淵頭でパタパタ釣れた。ほんと心から雨がほしい。くされ垢の川底を歩くのつらい。

5月発売『身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック

フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り 隣人の〈小さいフライ〉ボックス|主要〈小さいフック〉原寸大・カタログ 全88種類|本音で語る〈小さいフライフック〉座談会|各種〈小さいフライフック〉の大検証|〈小さいフライ〉の釣り場と釣り方の実際|〈小さいフライ〉エッセイ 全60ページ超!
70年ぶりの漁業法改変に突っ込む|もっと釣れる海フライ|新刊〈ムーン・ベアも月を見ている〉プレビュー掲載
第116号からの【直送便】はこちらからお申し込みください 2019年2月14日発行

[フライの雑誌-直送便] 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。第116号は2月14日発行

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」

ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線 山﨑晃司著
フライの雑誌 第115号 水面(トップ)を狙え! 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再考 | ゼロからわかる 漁協ってなんだろう 表紙写真 岩谷一
フライの雑誌-第114号特集1◎ブラックバス&ブルーギルのフライフィッシング 特集2◎[Shimazaki Flies]シマザキフライズへの道1 島崎憲司郎の大仕事 籠城五年
フライの雑誌 113(2017-18冬春号): ワイド特集◎釣り人エッセイ〈次の一手〉|天国の羽舟さんに|島崎憲司郎
○〈SHIMAZAKI FLIES〉シマザキフライズ・プロジェクトの現在AMAZON
フライの雑誌-第112号 オイカワ/カワムツのフライフィッシング(2)
フライの雑誌-第111号 よく釣れる隣人のシマザキフライズ Shimazaki Flies
フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」
島崎憲司郎 著・写真・イラスト「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
〈フライフィッシングの会〉さんはフライフィッシングをこれから始める新しいメンバーに『水生昆虫アルバム』を紹介しているという。上州屋八王子店さんが主催している初心者向け月一開催の高橋章さんフライタイイング教室でも「水生昆虫アルバム」を常時かたわらにおいて、タイイングを進めているとのこと。初版から21年たってもこうして読み継がれている。版元冥利に尽きるとはこのこと。 島崎憲司郎 著・写真・イラスト 水生昆虫と魚とフライフィッシングの本質的な関係を独特の筆致とまったく新しい視点で展開する衝撃の一冊。釣りと魚と自然にまつわる新しい古典。「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
新装版 水生昆虫アルバム(島崎憲司郎)
『葛西善蔵と釣りがしたい』(堀内正徳)
『葛西善蔵と釣りがしたい』