1929年(昭和4年)頃の日光でのフライフィッシングの貴重動画

1929年(昭和4年)ごろの夏の奥日光中禅寺湖畔の様子
Scenes in Oku-NIkko, Japan in the year 1929.
※無音映像 No sound

所蔵:日光市立日光図書館

明治20年代から昭和初期にかけて、奥日光は、英国、フランス、イタリア、ベルギーなど諸外国の外交官などが、フィッシングやヨットなどを楽しむ避暑地として賑わい、「夏は外務省が日光に移る」と言われるほどでした。

近年、イタリア大使館別荘や英国大使館別荘が一般に公開され、再び注目を集める奥日光のルーツを知ることのできる貴重な記録映像です。

三浦修さんのFacebookで紹介されていたので知った。09:40頃から、おそらく日光湯川の上流部で一人の男がフライフィッシングをしている様子が記録されている。

道具立ては、帽子、ジャケット、胸に下げたランディングネット、長手の竹竿にハーディーのリール(でしょう)。ていねいなストーキングでフォルスキャストなしのアップストリームフィッシングを行なっている。時々魚を釣っている。なかなかの手練れのようだ。

10:50すぎには岩か何かにフライを引っ掛けて外している。11:22に一瞬、従者(?)が映る。11:51でダウンストリームキャスト、11:59でダッピングにまで手を出しているのは、釣果に納得いかなかったのだろうか。

ちなみに彼がフライフィッシングをしていた1928年の前後の世情を、歴史年表から拾うと、以下の感じになる。

1923年 関東大震災
    稲垣足穂「一千一秒物語」
1925年 治安維持法制定
1926年 川端康成「伊豆の踊子」
1927年 昭和金融恐慌
1928年 張作霖爆殺事件
    葛西善蔵没
1929年 世界恐慌勃発
    太宰治さん自殺未遂(1回目)
1930年 堀辰雄「聖家族」
1931年 牧野信一「ゼーロン」

1928年7月23日、葛西善蔵は病床で息を引き取った。「一時頃の汽車に乗つて行く」、「切符を落とさないやうに」などと、うわごとを発していたという。同月、初めての自分の全集第一巻発行を見届けた後だった。(葛西善蔵生誕130年特別展」図録より)

日光鱒釣紳士物語(福田和美)1991

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川
6月30日発行

[フライの雑誌-直送便] 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。第116号は2月14日発行

ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 在庫お問い合わせください。
フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」

フライの雑誌-第116号 小さいフライとその釣り|主要〈小さいフック〉原寸大カタログ|本音座談会 2月14日発行
フライの雑誌 第115号 水面を狙え! 水生昆虫アルバム〈BFコード〉再
フライの雑誌-第114号特集◎ブラックバス&ブルーギルのフライフィッシング シマザキフライズへの道 島崎憲司郎
フライの雑誌第113号特集◎釣り人エッセイ〈次の一手〉|〈SHIMAZAKI FLIES〉の現在AMAZON
フライの雑誌-第112号 オイカワ/カワムツのフライフィッシング(2)
フライの雑誌-第111号 よく釣れる隣人のシマザキフライズ Shimazaki Flies

島崎憲司郎 著・写真・イラスト「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
〈フライフィッシングの会〉さんはフライフィッシングをこれから始める新しいメンバーに『水生昆虫アルバム』を紹介しているという。上州屋八王子店さんが主催している初心者向け月一開催の高橋章さんフライタイイング教室でも「水生昆虫アルバム」を常時かたわらにおいて、タイイングを進めているとのこと。初版から21年たってもこうして読み継がれている。版元冥利に尽きるとはこのこと。 島崎憲司郎 著・写真・イラスト 水生昆虫と魚とフライフィッシングの本質的な関係を独特の筆致とまったく新しい視点で展開する衝撃の一冊。釣りと魚と自然にまつわる新しい古典。「新装版 水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW」
新装版 水生昆虫アルバム(島崎憲司郎)
『葛西善蔵と釣りがしたい』(堀内正徳)
『葛西善蔵と釣りがしたい』