
高円寺へ行く前、このたび店内営業を再開した阿佐ヶ谷bnei coffeeさんへ。同じ豆でもやっぱりお店でいただくほうが断然おいしい。当たり前だけど。イルガチェフェ・ナチュラルとダークチェリーのケーキ。
夜は高円寺ペリカン時代さんで真柄慎一氏と荻原魚雷さんと。
楽しい時間の帰り際、著書『黄色いやづ』にサインを求められた真柄氏。太い黒マジックを手に持ち、本の見返しに〈ペンギン…〉と書き始めて、皆さんから「違うよ」。
すみません、と謝って二重線で消し、次に〈ペリンカ…〉と書いて、「それも違う」。また二重線で消すという大失態。ばかうけしていた。
お店を出て中央線のガード下を歩きながら、「ペンギンはともかく、ペリンカはすごかったね。」というと、「すいません、酔っ払ったっす。」。
朝日のあたる男は、最後に全部持っていく。
そのサイン本がお店にあります。

魚雷さんが「『黄色いやづ』は英語に翻訳してもぜったい面白いです。世界文学としての価値があります。50年後くらいに評価されるかも。」と言ってくださった。50年後か。それもいいな。
自分は覚えてないが、数年前「仕事が忙しくて次号は書けないっす。」と真柄慎一さんが泣きついてきた時、「仕事なんか関係ないよ。書いて。」とわたしは言い放ったらしい。人非人。
でもあの時にがんばって書いたから、今年『黄色いやづ』は生まれた。今夜皆さんに面白かった、と言ってもらえた。仕事では得られない喜びを得た。よかったね。やっぱり非道か。
一人出版社は、売れないと分かっている本でも出せるのがいいんでしょ、って言われた。そんなわけない。毎回100万部売りたい、売れるはずと思ってつくってる。ちょっと計算間違えちゃうだけで。

bneiさんのデミ。自分の人生に街はなくてもいいけど、お店はあってほしい。知っているお店へ一人で行って、お店を出て街を歩き始めるときの、なんとなしの寂しさは、釣りの帰り道に似ている。
ザ・フーのロジャー・ダルトリーさん、ご自身が経営するマスの管理釣り場で、新たに地ビールを提供しようと計画したところ、「うるさそう」「救命胴着を用意して」「酔っ払いのおじさんが集まりそう」など、ご近所さんから文句を言われた。 というニュース。
フライフィッシャーでザ・フーのロジャー・ダルトリーさん、ご自身が経営するマスの管理釣り場の新事業に、ご近所さんから文句言われる。
neighbour slams Daltrey's trout farm plan https://t.co/jyLR7F8rNL— 堀内正徳 (@jiroasakawa) October 29, 2021
「2022年小さい方のカレンダー」は、【フライの雑誌-直送便】お申し込みの方へ、もれなく第123号に同梱してお送りしています。
【直送便】以外の読者様で、小さい方のカレンダーをご希望の方は、第123号に挟み込みの読者カード(メール可)に感想を書いて送ってください。
先着30名様へ、折り返し小さい方のカレンダーを郵送します。

小さい方のカレンダー。なくなり次第終了します。

「大きい方(A4)のカレンダー」はお近くの取扱店へご注文ください。
『フライの雑誌』第123号
定価1,870円(税込み) 本体1,700円+税
(2021年10月15日発行)
ISBN 978-4-939003-87-5
釣れるスウィング
Simple&Refreshing FlyFishing with a SWING
シンプル&爽快 サーモンから渓流、オイカワまで
アリ・ハート氏の仕事 Ari ‘t Hart 1391-2021
フライフィッシング・ウルトラクイズ!
・・・
※店舗には2021年10月15日以降に並びます。
※少部数です。ご予約注文をおすすめします。
※Amazonなど各書店・ネット書店でも扱われます。ネット書店経由での発送は10月下旬からになります。
〈フライの雑誌〉第123号は10月15日の発行です!
第123号からの直送便受付始めました。
※取り扱い店舗様には2021年10月16日以降に並びます。
※少部数です。ご予約注文をおすすめします。
※Amazonなど各書店・ネット書店でも扱われます。ネット書店経由での発送は10月下旬からになります。

特集◎釣れるスウィング
シンプル&爽快 サーモンから渓流、オイカワまで|アリ・ハート氏の仕事 Ari ‘t Hart 1391-2021|フライフィッシング・ウルトラクイズ!
『フライの雑誌』第123号
10月15日発行
ISBN978-4-939003-87-5

『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。
※[フライの雑誌オリジナルカレンダー](小さい方)の単体販売はありません。
※[直送便]以外の方で、[フライの雑誌オリジナルカレンダー](小さい方)をご希望の方はお近くの販売店へご注文ください。毎年品切れになります。お早めにどうぞ。

毎年ご好評をいただいている[フライの雑誌オリジナルカレンダー]。直送便の皆様にはもれなく差し上げます。

「ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ 現代クマ学最前線」 ※ムーン・ベアとはツキノワグマのことです。

単行本新刊
文壇に異色の新星!
「そのとんでもない才筆をすこしでも多くの人に知ってほしい。打ちのめされてほしい。」(荻原魚雷)
『黄色いやづ 真柄慎一短編集』
真柄慎一 =著
装画 いましろたかし
解説 荻原魚雷

フライの雑誌-第122号|特集◉はじめてのフライフィッシング1 First Fly Fishing 〈フライの雑誌〉式フライフィッシング入門。楽しい底なし沼のほとりへご案内します|初公開 ホットワックス・マイナーテクニック Hot Wax Minor Technics 島崎憲司郎+山田二郎 表紙:斉藤ユキオ

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 増補第二版(フライの雑誌・編集部編)

桜鱒の棲む川―サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! (水口憲哉2010)


フライの雑誌-第118号|フライの雑誌 118(2019秋冬号): 特集◎シマザキ・マシュマロ・スタイル とにかく釣れるシンプルフライ|使いやすく、よく釣れることで人気を集めているフライデザイン〈マシュマロ・スタイル〉。実績ある全国のマシュマロフライが大集合。フライパターンと釣り方、タイイングを徹底解説。新作シマザキフライも初公開。永久保存版。|島崎憲司郎|備前 貢|水口憲哉|中馬達雄|牧 浩之|荻原魚雷|樋口明雄

フライの雑誌-第121号 特集◎北海道 最高のフライフィッシング|121号の連載記事で人気ナンバーワン。夢を挟むタイイングバイス フライオタクの自由研究2 大木孝威(2020年12月5日発行)

版元ドットコムさんの〈読売新聞の書評一覧〉に『黄色いやづ 真柄慎一短編集』が載っている。もう本当にありがたいです。

真柄慎一さんのデビュー作 朝日のあたる川 赤貧にっぽん釣りの旅二万三千キロ
(2010)

春はガガンボ号 ガガンボは裏切らない。 頼れる一本の効きどこ、使いどこ

『フライの雑誌』第120号(2020年7月20日発行) 特集◎大物ねらい 人は〈大物〉を釣るのではない。〈大物〉に選ばれるのだ。|特集2 地元新発見! The new discoveries around your home