釣りフェスティバル2023へ行ってきました。盛況。若い人多い。出展者数と来場者数は3年前より減少だろうけど、来場者層がすごく若返って、へんなおじさん連中(具体的に言え。)が減って、むしろとてもいい雰囲気だった。
フライフィッシングは海・川・湖のすべての魚種を、基本的にフライフィッシングという同じシステムで狙える。バリエーションの豊かさと釣種の枠を越える自由な横断性が、フライフィッシングの最大の特色です。多様な釣りを一堂に見られる釣りフェスで再確認しました。
へんな話、釣りフェスに出ていた人気のバス、マス、ワカサギ、アジ、メバル、青もの、カジキ、マグロ、イシダイ、タチウオ、コイ、フナ、アユ、タナゴ、ヘラブナ、ありとあらゆる魚種ぜんぶ、フライフィッシングのシステムで釣れる。少なくとも釣れる可能性はある。
さて実際のところ、今年の釣りフェスは、ダイワさんもシマノさんもフライフィッシング関連の展示は無し。スミスさんはフライ撤退。ティムコさんに至っては出展も無し。フライロッドを展示したブースは、長野県飯田市の天龍さんと、新規参入のヤマガブランクスさん。
フライフィッシングは窓口の幅が広すぎて、しかもそれぞれのジャンルの奥が深い。大メーカーが扱いづらいのはたしかでしょう。でもその分、いったんフライフィッシングにハマった釣り人は、一生フライ沼から抜けられなくなるのです。(いや、もっとライトに行こうよ!)
フライフィッシングに限らず、やったことがない釣りを知ってもらうのに、ポータルイベントはまさに最適だと思います。
釣りフェスティバル2023は1.22までの三日間です。
釣人専門官の小山さんが日本釣ジャーナリスト協議会のMLで紹介してくださいました。
【公開記事】水産庁からの提案:「子供釣り場」の魅力と政策性(櫻井政和|水産庁栽培養殖課)https://t.co/uiHoJ02N0d— 堀内正徳 (@jiroasakawa) August 31, 2022
ほんとに釣り人口を増やしたいんだったら、一過性のビジネスショーをやるよりも、港に釣り堤防をつくったり、そこらへんの公園の池を常設の釣り堀にして解放する運動のほうが、ずっとずっと効くと思う。
〈子供釣り場〉に本気の水産庁 https://t.co/bf5dxLeK45— 堀内正徳 (@jiroasakawa) January 20, 2023
…