【公開】白昼の訪問者|『葛西善蔵と釣りがしたい』より

単行本『葛西善蔵と釣りがしたい』(2013)より、「白昼の訪問者」を公開します。必ず足の甲を目がけて落ちてくるピンポンは直しました。

(編集部)

・・・

『葛西善蔵と釣りがしたい』(2013)収録
白昼の訪問者

白昼の訪問者

東京の西、日野市の片田舎の住宅街の中にあるオンボロな一軒屋がフライの雑誌社である。平日の昼間に二階の編集室へこもって仕事していると、いろんな方がやって来る。

玄関のチャイムが「ぴんぽ~ん」と鳴れば「ハーイ」と叫んで階段を駆け下りてゆくのは、わたしの仕事だ。サザエさんみたいだナ。

年代物のインターフォンがあるにはあるのだが、壁面への取り付け金具がこわれている。受話器をとると必ず台座ごと足の甲に落っこちてくる。とっさに避けられればいいが、何回か直撃を喰らった。これがその場に座り込みたくなるほどに痛い。

だから最近はインターフォンを使わず、いきなり玄関ドアを開ける。防犯上はよくないのだろうが、強盗よりもインターフォンに足を直撃される方がこわい。

先週は「ぴんぽ~ん」で「ハーイ」と出たら、頭にねじり鉢巻をしたいなせな職人さんが立っていた。白い歯を見せてニカッと笑う。どこかで見たことあると思ったが思い出せない。

「どうも! 忘れちゃった? 一年たったら顔忘れちゃうよな! あははは。」

そうか、去年うちに飛び込みでやって来た植木屋さんだ。植木屋さんは豪快にからからと笑った。

気が小さくて頭の悪いわたしは、人の顔と名前を覚えるのが昔から苦手だ。顔を正面から見られないし記憶力も弱い。そのせいで、これまでたくさんの相手に不愉快な思いをさせてきた。だれだって「あんただれでしたっけ?」という表情をされるのは気分が悪い。編集者的には致命的な欠陥だ。

一年ぶりの植木屋さんが言うには、「去年切った木が伸びたから剪定した方がいいよ。今なら去年と同じ値段にしとくよ。」とのこと。うちは、職人さんに頼んで剪定するほどの銘木が植わっている豪邸ではない。個人的には雑草も木も伸び放題のトトロの森に暮らしたい。

でも爽やかな職人さんにグイッと押されると、曖昧に笑って

「じゃあ、お願いしようかな。」

と言ってしまった。

去年仕事してもらっているときはあんなに親しげに接していたのに、一年たってすぐに相手の顔を思い出せなかった。そんな薄情な自分のココロの引け目が大きかった。こっちの勝手な思い込みだけれども。

植木屋さんはてきぱきと仕事をしてくれて、うちの周りは散髪したての小学生男子みたいに涼しくなった。剪定料はそこはポリシーだから即金で払った。世の中的にはわずかな額でも、お金ないのにな。ふぅ。

植木屋さんが帰ってからふと考えた。なんだかこれって、秋から冬にかけて毎週うちを目指してやってくるおいも屋さんとの関係に似ている。おいも屋さんのおじさんが日曜日にやって来るたび、わたしはきっとおいもを大量に買ってしまう。

おじさんは、夏は競輪と競馬を追いかけて全国を旅しているらしい。三月の最後の日に、「一〇月になったらまた来るよ。」と言っていた。今年もおじさんは来るのだろうか。おいも買うんだろうなわたし。

おいも屋さんについてもの思いにふけっていると、また「ぴんぽ~ん」と玄関が鳴った。

どたどたと階段を降りて、「はーい」とドアを開けたら、のりのきいた白いワイシャツにネクタイをした、人の良さそうな中肉中背で眼鏡のおじさんが立っていた。

このおじさんには会ったことがないはずだ。たぶん。

おじさんはわたしを見て、品のよい営業スマイルで言った。

「◯◯互助会です。このたび縁起のいいお墓づくりの勉強会をするのですが、お父さんかお母さんはいらっしゃいますか?」

おじさん、おれがお父さんです。

葛西善蔵と釣りがしたい』 フライは投げるが人生は投げない 堀内正徳=著

ISBN 978-4-939003-55-4
B6判 184ページ/本体1,500円
2013年6月10日発行

「フライの雑誌」オリジナルカレンダー(大きい方)、残り少なくなりました。

2024「フライの雑誌」オリジナルカレンダー(大きい方)

2024年「フライの雑誌 オリジナル・カレンダー」(小さい方)  直送便の方へもれなく差し上げます。

2023年12月発売・第129号から直送 「2024 フライの雑誌 オリジナル・カレンダー」(小さい方)を全員プレゼント。第129号に同梱します。 [フライの雑誌-直送便]

 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。 

桜鱒の棲む川 ─サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! 水口憲哉(著)
ISBN978-4-939003-39-4
本体 1,714円
海フライの本3 海のフライフィッシング教書

「フライの雑誌」第129号

フライの雑誌129-表2広告『Classic Rods and Reels クラシックロッド・アンド・リール 銘竿118本と名品リール146台 テーパデータとスペックデータ』 ISBN 978-4-9913175-0-7

フライの雑誌129-表4広告「FLY イナガキ

フライショップ アンクルサム (群馬県安中市松井田)

ハンドメイドバンブーロッド シーズロッド(東京都新宿区)

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 増補第二版(フライの雑誌・編集部編)

イワナをもっと増やしたい! 2刷カバー
イワナをもっと増やしたい! 2刷カバー

当編集部の徒歩圏、八王子市役所近くの浅川にクマが出たと話題です。現代の日本において、〝森のあるところクマがいる〟と喝破した本が『ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ』(山﨑晃司著) です。川原は上流から下流へ繋がる森です。

フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」

魔魚狩り ブラックバスはなぜ殺されるのか 水口憲哉
フライの雑誌社 2005年初版 ・3刷

桜鱒の棲む川―サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! (水口憲哉2010)

淡水魚の放射能―川と湖の魚たちにいま何が起きているのか  水口憲哉著
 

フライの雑誌-第128号| 2023年8月1日発行

バラシの研究
原因と対策と言い訳
もう水辺で泣かないために
Shimazaki Flies シマザキフライズ New Style

フライの雑誌-第127号|特集1◎ フライキャスティングを学び直す① 逆ドリフト講座 風のライン 

特集2◎ パピーリーチの逆襲 知られざるシマザキフライの秘密

フライの雑誌社が作ったフライフィッシング入門書。残り少なくなりました。
フライの雑誌-第122号|特集◉はじめてのフライフィッシング1 First Fly Fishing 〈フライの雑誌〉式フライフィッシング入門。楽しい底なし沼のほとりへご案内します|初公開 ホットワックス・マイナーテクニック Hot Wax Minor Technics 島崎憲司郎+山田二郎 表紙:斉藤ユキオ

>特集◎釣れるスウィング
シンプル&爽快 サーモンから渓流、オイカワまで|アリ・ハート氏の仕事 Ari ‘t Hart 1391-2021|フライフィッシング・ウルトラクイズ!
『フライの雑誌』第123号
2021年10月15日発行
ISBN978-4-939003-87-5

バンブーロッド教書[The Cracker Barrel]
永野竜樹 =訳 フライの雑誌社 =編
バンブーロッド教書
Understanding & Fishing the Bamboo Fly Rod[The Cracker Barrel]

バンブーロッドの世界史、取り扱い方、メーカーの系譜、ビンテージロッドの選び方、アクションの考え方、バンブーロッド・ビルディング、世界の最新事情とマーケット、初めての一本の選び方、バンブーロッドにまつわる人間模様のストーリーまで。バンブーロッドの魅力の全てをこの一冊にまとめました。

現代はバンブーロッドの黄金期である。

 残り少なくなりました。

斉藤ユキオさん ポストカード「優しき水辺」 no.111

島崎憲司郎さんの『水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW』は各所で絶賛されてきた超ロングセラーの古典です。このところ突出して出荷数が伸びています。

水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW

フライの雑誌-第121号 特集◎北海道 最高のフライフィッシング

フライの雑誌 124号大特集 3、4、5月は春祭り
 
北海道から沖縄まで、
毎年楽しみな春の釣りと、
その時使うフライ

ずっと春だったらいいのに!

フライの雑誌-第125号|子供とフライフィッシング Flyfishing with kids.一緒に楽しむためのコツとお約束|特別企画◎シマザキワールド16 島崎憲司郎
座談会「みんなで語ろう、ゲーリー・ラフォンテーン」 そして〈シマザキフライズ〉へ

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川

単行本新刊
文壇に異色の新星!
「そのとんでもない才筆をすこしでも多くの人に知ってほしい。打ちのめされてほしい。」(荻原魚雷)
『黄色いやづ 真柄慎一短編集』
真柄慎一 =著

装画 いましろたかし
解説 荻原魚雷

高円寺とか阿佐ヶ谷とか。 葛西善蔵と釣りがしたい

フライの雑誌社の単行本