【公開】おいもを買う パートⅡ|『葛西善蔵と釣りがしたい』より

おいもを買う パートⅡ

単行本『葛西善蔵と釣りがしたい』所載

今日も午後二時きっかりに、おいも屋さんの声が遠くから聞こえてきた。あ、おいもが来た、と認識した瞬間にわたしは二階にある編集室を飛び出て、階段を音たてて階下へと走り出していた。おじさんが行ってしまう前に買わなくては、また面倒なことになる。

わたしが息せき切って玄関ドアから飛び出したとき、おじさんは軽トラの運転席からフロントガラス越しにまっすぐわたしを見ていた。ふたりの視線があだち充のマンガのように重なった。見つめ合う無言の背景に三葉虫がほんわか舞った。

おじさんは、ゆったりとした動きで車を降りてきて、軍手をはめた。軽トラの荷台の釜のふたを開けていつものように聞いてきた。

「なんぼん?」

本来わたしはここで「一本でいいです。」と言うべきなのは分かっている。しつこいようだがわたしはそんなに毎週おいもをたくさん食べたいひとではない。でもおじさんの顔に刻まれた人生のしわの深さを見ると、こんな言葉が思わず口に出てしまう。

「一〇〇〇円分ください。」

「はいよ。」

おじさんは釜から子どもの頭ほどもある巨大なおいもを二本だしてきた。ドンと渡されるとずしりと重い。食べきれるわけがない、いもの量だ。どうすんだこれ。

それに一〇〇〇円のおいもはわたしにとって安くはない。一〇〇〇円あったらおいもの他にも使い道はいろいろある。でもしかたないのだ。だってわたしはパブロフのおいもだから。

おじさんに一〇〇〇円を払ってお礼を言うと、両腕に抱いた袋越しにあつあつのおいもの熱を感じた。また買っちゃった。小さな後悔と同じくらいの満足感を覚えながら、わたしは編集部へ戻ろうとした。

背中で軽トラのドアがバタン! と閉まった。えッ、と思って振り向くと、おじさんの軽トラがすごい勢いで走り去っていった。遠ざかるおいものうたがドップラー現象を起こしていた。次の猟場へ向かったのだ。

ああ、そんなあからさまな。

わたしはもう用済みなのですね。

(いっちょあがり。)

というおじさんの鼻歌が聞こえたような気がした。

翌週、うららかな日曜日の午後にくつろいでいたら、いつものおいも屋さんが秋空へおいもの歌を鳴り響かせながら、いつものようにやってきた。

いつものようにぴったりうちの目の前に駐車して、おもむろにスピーカーの音量を上げた気配である。早くおいもを買いに行かなくちゃと、気ばかり焦る。

しかしわたしがおいもを買いに行けば、どうしても最低一〇〇〇円分は買ってしまうことになる。わたしはそんなに毎週おいもをたくさん食べたいわけではない。

そこでちょうどそこらでぶらぶらしていた保育園児を呼びとめた。

「おいも買っといで。」

と、五〇〇円玉を一つ渡した。「五〇〇円分くださいって言うんだぞ。」

子どもを使っておじさんを避けるというのが少し情けないが、半分のお代ですむならそのほうがいい。我ながら名案だ。

園児はおつかいを頼まれてうれしいらしかった。五〇〇円玉を握りしめてすぐさま表へ飛び出して行った。カーテンの影からそっと表の様子をうかがうと(べつに隠れる必要もないんだが)、園児は車から降りてきたおじさんを見上げて、なにやら一丁前に会話をしている風だ。いつのまにおいもを一人で買えるようになったんだね。

しばらくして玄関のドアが勢いよく開いた。

「おいも買ってきたよ!」という元気のいい声がひびいた。

よくやった。これからはこの手でいこう。

鼻の穴をふくらませた園児から、ほかほかのおいもの袋を自慢げに手渡された。ズシリと重い。開けると、王蟲の王様みたいに太くて立派で巨大なおいもが一本、ゴロリと出てきた。

なんだこのおいもは。見たことがないでかさだ。これで五〇〇円なのか。お前おじさんになんて言ったんだ。

すると園児は、

「いちばん大きいおいも、いっぽんください、って言った。」

なんと。五歳なのにそんな大阪のおばさんみたいな要求をするとは。

おもわず感心していると、外で軽トラのドアがバタンッと閉まる音がした。そしてふたたびおいものうたが流れ出し、ゆらりと揺れて遠ざかった。おじさんは次の猟場へと向かったのである。

今日は大阪のおばさんみたいな園児のおかげで、五〇〇円ぽっきりで史上最大のおいもを手に入れることができた。そしておじさんのやさしさを知った。

わたしは一生おいもを買い続けなくてはいけない。

だってわたしは、おじさんのおいものとりこだから。

(了)

おいもを買う パートⅡ

単行本『葛西善蔵と釣りがしたい』所載

フライは投げるが人生は投げない 
B6判 184ページ/本体1,500円 2013年発行 『 葛西善蔵と釣りがしたい』

「フライの雑誌」オリジナルカレンダー(大きい方)、残り少なくなりました。

2024「フライの雑誌」オリジナルカレンダー(大きい方)

2024年「フライの雑誌 オリジナル・カレンダー」(小さい方)  直送便の方へもれなく差し上げます。

2023年12月発売・第129号から直送 「2024 フライの雑誌 オリジナル・カレンダー」(小さい方)を全員プレゼント。第129号に同梱します。 [フライの雑誌-直送便]

 『フライの雑誌』の新しい号が出るごとにお手元へ直送します。差し込みの読者ハガキ(料金受け取り人払い)、お電話(042-843-0667)、ファクス(042-843-0668)、インターネットで受け付けます。 

桜鱒の棲む川 ─サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! 水口憲哉(著)
ISBN978-4-939003-39-4
本体 1,714円
海フライの本3 海のフライフィッシング教書

「フライの雑誌」第129号

フライの雑誌129-表2広告『Classic Rods and Reels クラシックロッド・アンド・リール 銘竿118本と名品リール146台 テーパデータとスペックデータ』 ISBN 978-4-9913175-0-7

フライの雑誌129-表4広告「FLY イナガキ

フライショップ アンクルサム (群馬県安中市松井田)

ハンドメイドバンブーロッド シーズロッド(東京都新宿区)

身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 増補第二版(フライの雑誌・編集部編)

イワナをもっと増やしたい! 2刷カバー
イワナをもっと増やしたい! 2刷カバー

当編集部の徒歩圏、八王子市役所近くの浅川にクマが出たと話題です。現代の日本において、〝森のあるところクマがいる〟と喝破した本が『ムーン・ベアも月を見ている クマを知る、クマから学ぶ』(山﨑晃司著) です。川原は上流から下流へ繋がる森です。

フライの雑誌社の単行本新刊「海フライの本3 海のフライフィッシング教書」

魔魚狩り ブラックバスはなぜ殺されるのか 水口憲哉
フライの雑誌社 2005年初版 ・3刷

桜鱒の棲む川―サクラマスよ、故郷の川をのぼれ! (水口憲哉2010)

淡水魚の放射能―川と湖の魚たちにいま何が起きているのか  水口憲哉著

フライの雑誌-第128号| 2023年8月1日発行

バラシの研究
原因と対策と言い訳
もう水辺で泣かないために
Shimazaki Flies シマザキフライズ New Style

フライの雑誌-第127号|特集1◎ フライキャスティングを学び直す① 逆ドリフト講座 風のライン
特集2◎ パピーリーチの逆襲 知られざるシマザキフライの秘密

フライの雑誌社が作ったフライフィッシング入門書。残り少なくなりました。
フライの雑誌-第122号|特集◉はじめてのフライフィッシング1 First Fly Fishing 〈フライの雑誌〉式フライフィッシング入門。楽しい底なし沼のほとりへご案内します|初公開 ホットワックス・マイナーテクニック Hot Wax Minor Technics 島崎憲司郎+山田二郎 表紙:斉藤ユキオ

>特集◎釣れるスウィング
シンプル&爽快 サーモンから渓流、オイカワまで|アリ・ハート氏の仕事 Ari ‘t Hart 1391-2021|フライフィッシング・ウルトラクイズ!
『フライの雑誌』第123号
2021年10月15日発行
ISBN978-4-939003-87-5

バンブーロッド教書[The Cracker Barrel]
永野竜樹 =訳 フライの雑誌社 =編
バンブーロッド教書
Understanding & Fishing the Bamboo Fly Rod[The Cracker Barrel]

バンブーロッドの世界史、取り扱い方、メーカーの系譜、ビンテージロッドの選び方、アクションの考え方、バンブーロッド・ビルディング、世界の最新事情とマーケット、初めての一本の選び方、バンブーロッドにまつわる人間模様のストーリーまで。バンブーロッドの魅力の全てをこの一冊にまとめました。
現代はバンブーロッドの黄金期である。

 残り少なくなりました。

斉藤ユキオさん ポストカード「優しき水辺」 no.111

島崎憲司郎さんの『水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW』は各所で絶賛されてきた超ロングセラーの古典です。このところ突出して出荷数が伸びています。

水生昆虫アルバム A FLY FISHER’S VIEW

フライの雑誌-第121号 特集◎北海道 最高のフライフィッシング

フライの雑誌 124号大特集 3、4、5月は春祭り
北海道から沖縄まで、
毎年楽しみな春の釣りと、
その時使うフライ
ずっと春だったらいいのに!

フライの雑誌-第125号|子供とフライフィッシング Flyfishing with kids.一緒に楽しむためのコツとお約束|特別企画◎シマザキワールド16 島崎憲司郎
座談会「みんなで語ろう、ゲーリー・ラフォンテーン」 そして〈シマザキフライズ〉へ

フライの雑誌 117(2019夏号)|特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 | 島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川

単行本新刊
文壇に異色の新星!
「そのとんでもない才筆をすこしでも多くの人に知ってほしい。打ちのめされてほしい。」(荻原魚雷)
『黄色いやづ 真柄慎一短編集』
真柄慎一 =著

装画 いましろたかし
解説 荻原魚雷

フライの雑誌社の単行本